見出し画像

キタムラの「冷製」マネジャー日記 #87

こんにちは。「乙武の右腕」ことキタムラです。基本的に乙武の1週間のスケジュール紹介を中心に、思ったことを適当に書いていきます。たまに毒も吐きますが、温かい目で見守っていただければ幸いです。それではよろしくお願いします。

さて、好評をいただいているYouTubeチャンネル『乙武洋匡の情熱教室』ですが、ワタシの知らないところでこんな動画がアップされているのをご覧になったでしょうか?

オトタケとワタシの関係性を、オトタケ自身が語る動画です。じつは、浜辺でスイカ割りに興じているオトタケを海に沈めようとしたり、せっかく作った料理の味が薄いと文句を言ったりする私に対して、「あのスタッフは何様のつもりか?」というコメントがチラホラと見られるようになりました。この日記の読者のみなさんなら平常運転だと理解してくださることでも、私の言動に慣れていないYouTube視聴者のみなさんには通用しないかもということで、オトタケが独自に作成したのでした。

うむ。よい働きであるぞ。私も同じ趣旨のことを以前日記に書きましたが、オトタケが発信したほうが多くの人の目に触れるというものです。これからも私は、オトタケに悪態をつきつつ、隙あらば海に沈めようとするつもりです。温かい目で見守ってください。

【9月7日(月)】
午前中は事務作業。夕方からオトタケと合流して蒲田方面へ。オトタケが尊敬してやまないマイクロファイナンス界の天才のコーディネートで、在日ウイグル人のご家族宅を訪問した。多くの問題を抱えながら暮らしている彼らの生の声を聞きながら、ウイグル料理に舌鼓を打ったらしい。

なぜ「らしい」のかというと、その間、私はオトタケが乗る予定の車いす用指定席券を購入するため、蒲田駅のみどりの窓口に向かったからである。ところがなんと、コロナのために営業時間が短縮され、数分の差で購入することができなかった。この日、蒲田駅で絶望のあまり数分間立ち尽くしているヤツを見かけた方、それは私です。おかげで数日後、私はまたみどりの窓口に行く羽目になるのだった。

【9月8日(火)】
朝から義足練習……と言いたいところだが、じつは先週のスケボー撮影の際に盛大にすっ転び、腰を痛めたオトタケ。大事をとって今週は歩行練習はせず、マッサージのみとなった。マッサージのみのためにわざわざ来てくれた、理学療法士のウッチーに感謝。ぜひ私にもマッサージのみしてほしいものである。

             ------✂------

ここから先は有料公開となります。

個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。

月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。

記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!

「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.mu/h_ototake/m/m9d2115c70116

ここから先は

1,309字

¥ 100

みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。