
Photo by
otatakahiko
「反日」の正体を炙り出してみる。
数日前、こんなニュースが流れてきた。
東京オリンピックの開催に反対しているのは、「一部から反日的ではないかと批判されている人たち」であると前首相が述べている。どうやら共産党や朝日新聞のことを指しているようだ。
「反日」
この数年、Twitterを始めとするSNSではこの言葉を見なかった日はない。それくらい、良くも悪くも市民権を得た言葉だと思うし、相手にレッテル貼りをするのに、こんな便利な言葉もないだろう。
だからこそ、私たちは一歩立ち止まって、この言葉ともう一度向き合い、さらには「反日」と呼ばれる人々の正体についてきちんと考えてみる必要があるのではないだろうか。
誰が、反日なのか。どんな考えを、反日と呼ぶのか。
みなさんと一緒に考えてみたい。
------✂------
ここから先は有料公開となります。
個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.com/h_ototake/m/m9d2115c70116
ここから先は
2,385字
/
1画像
¥ 300
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。