
キタムラの「冷製」マネジャー日記 #64
こんにちは。オトタケの右腕ことキタムラです。一週間のオトタケのスケジュールについて、ごくごく軽い毒を交えながらつれづれと書いております。今週もおつきあいのほど、よろしくお願いします。
ついに緊急事態宣言が発出されました。オトタケは在宅ワークに寛容なので、私個人に関しては快適に仕事ができているのですが、そうでない方々は大変な思いをしながら出勤をされているのではと拝察します。頭が下がる思いです。
ということで、仕事の近況には報告するほどのものがなく、ここ数週間の「マネジャー日記」も日記のテイをなしていませんでした。ただそうは言っても、稼働している仕事もいくつかあります。スタッフのみなさんはとても細やかに対策をしてくださっているので、今日はその紹介も兼ねて近況報告をしてみたいと思います。
たとえばFMラジオ『Seasoning』。ラジオブースという狭くて換気のできない空間ではどうしているのか? CMのたびにドアを開け、換気を繰り返している。パーソナリティの市川美絵さんと向かいあって座るオトタケとの間には透明のアクリル板が立ててあり、トーク中の飛沫を防いでいる。
ところでこのアクリル板、とても便利そう。超ほしい。常に乙武との間に置いておきたい。できたら透明とはいわず、黒塗りとかにしてほしい。子犬とか子猫とかの写真を貼っておけば、イライラが軽減されるかもしれない。オトタケとのソーシャルディスタンスを200メートルくらいにしたい(そうこう言っている間に、来週からは自宅でのリモート出演になった。出演中にピンポン押したろ)。
YouTube『選挙ドットコムちゃんねる』の収録も、運営会社のオフィスまで赴いて行っている。以前はとても狭い会議室で収録していたのだが、幸いにも3月の移転でスペースが広くなり、人口密度もぐっと下がった。出演者どうしの間隔を広げ、窓も全開にして換気もバッチリである。
しかしながら、問題がいくつか。
------✂------
ここから先は有料公開となります。
個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.mu/h_ototake/m/m9d2115c70116
ここから先は
¥ 100
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。