
豚とダルマとオリンピック。
書きたいことが多すぎて困っている。論点があまりに多くありすぎる。
あれもこれも書こうと欲張って、結局は何が言いたいのだかわからない文章になるのは避けたいところなので、できるだけ論点を絞って書こうと思う。
報道があった翌日、私はこんなツイートをした。
もし、私が「Japanese DARUMA」に扮して開会式に出演するような演出があった場合、やっぱり世界中から非難を浴びることになるのかな。
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) March 18, 2021
たとえば演出家の方が、そうしたアイディアを仲間内に提案した場合、やっぱり「辞任に値する内容」だと判断されるのかな。
私に関してはOKにしてくれ笑!
これは賛否含めて「いつもの乙武ジョーク」だと受け止めてくださった方が多かったけれど、じつは今回に関してはただのジョークとは異なるメッセージを込めていた。
それは、いったいどんなメッセージだったのか。この場を借りて、タネ明かしをさせていただこうと思う。
------✂------
ここから先は有料公開となります。
個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.mu/h_ototake/m/m9d2115c70116
ここから先は
2,346字
¥ 500
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。