![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153993672/rectangle_large_type_2_76ae0f013b666f5e0170cdc79bcd9659.png?width=1200)
9/11 短波同報ファクシミリ無線について
皆さんこんばんは、JI1RKA 姫崎桜把です。
お元気ですか。
(※今回も「みんなのフォトギャラリー」からヘッダ画像を利用させて頂いております)
9/11
最近仕事が定時か遅くとも+30分以内には終わっているので精神衛生的には楽ではある
ただ、こんな早く終わってしまうと心なしか不安になるのは紛れもなく「社畜根性」が叩き込まれているからであろう
それはそうとして、今日はアマチュア無線がCXで紹介されていた
「有吉の壁」からスライドした時はほぼ終わり掛けだったが、楽しく見させて貰った
まさか体験運用迄やってしまうとは、流石である
それはそれとして(?)、無線は無線でも短波ファクシミリの話
方々に話しているが、アマチュア無線の世界に足を踏み入れたのは間違いなく「ファクシミリ通信」きっかけである
今となってはJMH、JSC、JFX、JFWしか出ていない訳であるが、昔はもっと出ていた
その中でも特に資料がないのが「第n同報無線(n=1~7)」である
第1同報(JKA)は「共同通信社FAX」として30年位前迄配信していたので資料がない割にはある程度残っている
それ以上に資料がないのは時事通信運用の「第n同報無線(n=2~7)」である
国会図書館デジタルの資料をあっちこっち探ってようやっと見つけた次第だ
コンテンツとしては下記の通り
・第2同報(JKB):経済ニュース(繊維・穀物・青果物・砂糖等現物相場)
・第3同報(JKB):一般ニュース
・第4同報(JKB):経済ニュース(一般)
・第5同報(JKD):農林水産関連ニュース
・第6同報(JKE):証券ニュース
・第7同報(コールサイン不明):マスメディア向け
正直な話、今日の夕方迄は「n=1~5」迄だったので、実は「n=1~7」である事にショックを受けている
それが故に暇があればもう少し調査してみたい所である
ファクシミリ、楽しいですね。
今回もお読み下さり、ありがとうございました。