![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3115322/rectangle_large_e40c19380f45e4e162ec3f88d18bde9c.jpg?width=1200)
教うるは学ぶの半ば・・・
画像から、留学生のがんばりを感じていただけるかと思います。
日本語を身につけるために必死の学生たち。
こうしたときは、野暮な説明はいらないですね・・・。
この学生を支える 日本語教師。
タイトルにした、「教うるは学ぶの半ば」
じっと画像を見ていましたら、「学ぶ」という言葉が浮かんできました。
学ぶで何か故事やことわざはないのかなと検索したところ
タイトルにした「教うるは学びの半ば」がヒット。
恥ずかしながら、私 清水はこの故事を知りませんでした。
意味は
「人に何かを教えるときは、半分は自分の勉強にもなるということ」
注釈は
「人にものを教えるときは、自分自身が勉強をしてよく理解していなければ
教えられないから。」
なんだそうです。
心に留めておきたいと思います。