![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22873835/rectangle_large_type_2_beb523f900f095ee43a03a92a8e89b46.png?width=1200)
フィリピンでフルーツを食べまくれ🇵🇭
3ヶ月のフィリピン留学いくわってお母さんに言ったら、フルーツ食べにいくんやろ?って言われました。
バレた〜〜〜〜
もちろん英語も勉強したけども、それもありました。せっかくなのでフィリピンで食べたフルーツたちを紹介します。全部スーパーで買ったから割高です、一個から買うにはそれしかなかったんや…。ただ12月〜2月のことなので、多くのフルーツが旬ではなかったらしいです…。
①カンタロープ
まあ、メロンですね。
値段は忘れたけど日本よりはかなり安いです。300円とかだったかな?
見つけた時は友達と、高級品のメロンがこんな値段で?!と大喜びしました。まあ私は北海道のメロンの産地出身なので買ったことないけどね、えへへ。
味はなんか…メロンの亡霊…??めちゃくちゃ薄かった…。
後日カンタロープのフレッシュジュース買ったらしっかりメロンの味したので、多分このカンタロープがあんまり良くなかっただけだと思う。
②ポメロ
でっけえピンクグレープフルーツです。
フィリピンでは贈答品とかになる高級果物らしいです。500円くらいした。メロンより高くあるなよ。
フィリピン着いてすぐテンション上がって買ったので、まだ金銭感覚がバカでした。一ヶ月後とかなら絶対買わなかった。
味は薄くてパサついたピンクグレープフルーツです。
写真キモいな〜。多分これもよくないやつです。
③龍眼
10月に台湾行った時探して出会えなかった龍眼にまさかのフィリピンで!!!12月に買って以来あんまり見かけなかった気がします。
台湾人ルームメイトに食べ方を教わったら掌でガッて挟んで皮を破ってて笑った。
梨味のライチって感じ。ぷりぷり梨。美味しかったけど1パック多くない?1週間くらいかけて食べました。
④チコ
なんか汚い写真ですみませんね…。
茶色いボソボソした玉って見た目でマジで芋の中でもあんまり可愛くないやつみたいな見た目で、味は黒糖風味の柿です。ジャリジャリする。コーヒーがないと食べられないくらい甘い。味も食感も黒糖。好きな人は好きだと思います。
熟れていないのを食べると大変なことになるらしい、リスキー…。
⑤ランソネス
可愛いね…。
これも外見は芋です。ぷにぷにの芋の皮を剥くと、ピカピカツルツルの身が出てくる…。
ライチに似た味で、ライチより爽やかかも。
でもなぜか剥いてると手がペタペタになるんですよ。剥いてる間全然汁とかでないのに、糖分の多い汁を触った時とはまた違う、ベタベタじゃなくてペタペタに。石鹸で洗っても全然とれなくて、それが嫌で美味しいのに全然食べませんでした。わがままですね!
⑥グアバ
写真撮ってないです。緑の皮のタイプを食べました。
が、人間の食べられる硬さじゃなかった…何が正解かわからないです。グアバのジュースが好きだから美味しいんだろうなと思ったのに…。
もしかしてそもそも生で食べるものじゃない???
⑦マンゴスチン
ポケモンみたいだね。
ナイフ折れました。熟れてなかったのかな。高かったのに…。中身ちょろっとしか入ってないのに一個180円くらいしました!でも台湾人ルームメイトはマーケットで1キロ300円くらいで買ったらしいです。悔しいね。
買って剥くの大変だし高いからよくこのジュース呑んでました。美味しいし100円しないくらい。
⑧グヤバノ
何?(ナイフ買った)
顔くらいの大きさあります。抗がん作用があって、実は食用、葉っぱはお茶になる有名なものらしいです。街でもジュースとかでよく見かけました。
怖くない?
味は、なんか…すっぱ甘くて、なのにミルキーで、さらにうっすら臭かったんですけど何??合ってる??口の奥がイガイガする感じもありました。合ってる??
フィリピンの先生に聞いたら、好き嫌い分かれるらしいです。合ってた。
⑨パパイヤ
ついに見たことあるやつ!
ただ生のパパイヤあんまり食べたことなくない?
フィリピンといえばパパイヤの石鹸で、私も愛用しています。最高。買いだめした。
押収品か?
石鹸とパパイヤマジで同じ匂いがして、石鹸食べてるみたいな気持ちになりました。先に石鹸使っちゃってたからね…。むせかえるほどの南国の匂いです。食感は滑らかでマンゴーに似ています。
今までなんでなまで食べなかったの?ってくらい美味しかったです。食べれば食べるほど美味しかった。200円くらい。
⑩マンゴー
ここにきて定番のやつ
食べ比べしました。
1ペソ2円ちょいくらいでした。
やっっっっっす!!!
日本でポピュラーな甘くてとろけるタイプのマンゴーに近いのはイエローマンゴー。一個100円くらい。
インディアンマンゴーは緑色で皮がピカピカで固めです。アップルマンゴーは半分赤い。めちゃくちゃ甘いのをイメージしてたけどインディアンマンゴーに似て固い。どちらも甘味と酸味のバランスが良くて美味しいです。リンゴとマンゴーの中間みたいな感じです。
グリーンマンゴーシェイクっていうのもお店でよく見かけました。さっぱりしていて美味しい。フィリピンでは酸っぱい系マンゴーの方が人気らしいです。
結局ね、マンゴーとか有名どころが美味しい。
写真撮ってないけど語学学校の食堂で出てたバナナも美味しかったし。
是非フィリピンに行く際はフルーツ食べ比べしてみてください。
スーパーでは量り売りなので、店員さんにこれ!って感じで渡したら重さを測って値段シール貼ってくれます!簡単!
…so fresh!