マガジンのカバー画像

ノンジャンルな話題

44
書評やコウモリ以外のトピック。エッセイ、好きな音楽、楽しめる話題、俳句・短歌etc コメントもお気軽にどうぞ(๑´ω`๑)ヘッダーは愛する函館。
運営しているクリエイター

#コウモリ

プロフィール 〜こんなことをやってきた

閲覧ありがとうございます。自己紹介です。 女性。民放テレビ局の社員から転職して広告代理店のライターに。最初は新聞・雑誌の記事やFMの放送原稿などライティング全般を手がけていた。 別の広告代理店からコピーライター専業で働かないかと誘われ、そちらでコピー専業で勤務。その後フリーとして独立。 当時はコピーライティング全般(企画、ネーミング等も含む)および企業・自治体等のテレビCM制作(脚本とディレクション)が主な仕事。コピーライター歴は通算20年位(今とは別の名前)。 その頃

年の始めに。名言と音楽など。

おまけ。拙句(〃ω〃) ↓名言を読みたい方に。国内外の作家等の名言をほぼ毎日更新されています 追記 ※日本海側の地震の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。余震に気をつけてお過ごし下さい。この記事をアップしたのは1/1の朝なので地震について触れていませんが、東日本大震災経験者として、どれだけ大変な状況かはよく分かります。心を寄せております。 新年最初の曲は夕暮の羽田空港をバックにしたジャズピアノの『悲愴』。 マジメなクラシックファンには「邪道!」かも知れませんが、こ

今年のnote活動の振り返り〜アクセスの多かった記事10&クリスマスソング♪

noteは何年か前からやっていましたが、年に何度か更新する程度で、フォローもフォロワーもほぼゼロでした(自分のメインの場ではなかったので)。他の方の記事も、ごく限られたものしか読んでいませんでした(´ω`;) 去年の暮頃から少し本気を出して更新するようになり、他の方の記事も多様なジャンルを読むようになりました。いいなと思った記事にスキを押したりコメントするうちに、次第にnoteでの繋がりも出来てきた感じです。 仕事柄コメントを書くハードルが低い私は、初めて訪問した所でもよ

休日に。ほっこりする動物の動画集

私はいつもコウモリのことを考えていると思われるかもしれませんが(そうなんだけどね(´∀`*)、動物全般が好きなので他の動物の動画もよく見ます。 このペンギン、知らなかった〜。昭和に鹿児島に実在していたとは! 人間に助けられて、海に帰そうとしたのになぜか帰らず、その家に居着いて家族のように暮らしたララちゃん。 ピングーのリュック(!)を背負って魚屋さんに買い物に行き(行かされているというより、外出が好きで自発的に出かけている)、町の人達にも可愛がられていました。大事にされて

この星から動物たちが消えていく

これは以前ブログに掲載した「この星から動物たちが消えていく」記事の 続編として「続...」としてブログに掲載したものです。 生まれたばかりのコウモリは、 はだかだ。目が見えない。弱々しい。 母親コウモリはしっぽで、ポケットをこしらえて、 あかんぼうコウモリをつかまえる。親指と足指と歯で 母親コウモリの長いやわらかな毛にしがみついて、 あかんぼうコウモリは、母親コウモリにぶらさがる。 夜は、母親コウモリは、あかんぼうコウモリといっしょに、 舞うように飛ぶ。輪をえがき、滑るよう