マガジンのカバー画像

ノンジャンルな話題

44
書評やコウモリ以外のトピック。エッセイ、好きな音楽、楽しめる話題、俳句・短歌etc コメントもお気軽にどうぞ(๑´ω`๑)ヘッダーは愛する函館。
運営しているクリエイター

#俳句

プロフィール 〜こんなことをやってきた

閲覧ありがとうございます。自己紹介です。 女性。民放テレビ局の社員から転職して広告代理店のライターに。最初は新聞・雑誌の記事やFMの放送原稿などライティング全般を手がけていた。 別の広告代理店からコピーライター専業で働かないかと誘われ、そちらでコピー専業で勤務。その後フリーとして独立。 当時はコピーライティング全般(企画、ネーミング等も含む)および企業・自治体等のテレビCM制作(脚本とディレクション)が主な仕事。コピーライター歴は通算20年位(今とは別の名前)。 その頃

好きな俳句と短歌から〜初夏のうた編

時々取り上げている、好きな俳句と短歌シリーズの初夏編です。 前から思ってるんだけど、情景や心情を短い言葉で切り取るのはコピーライティングと似ています(俳句には季語が要るけど)。だから書けそうな気がするし、実際に作句、作歌してみたことも何度かありますが、微妙に違うというか…(´-ω-`)う~む  俳句と短歌は個人的な情感の表現だし、コピーはビジネスという違いもあるのかな。というわけで、もっぱら鑑賞する側です。 ・私はnoteを書くのも見るのもPCなので、PCで見やすいレイアウ

好きな短歌&俳句いろいろ。冬のセレクション

最初にお礼を。フォローして下さっている皆様、閲覧して下さる皆様、いつもありがとうございます。サポートや記事の購入、オススメ等をして下さっている皆様、どうもありがとうございます。励みになっています(´ω`)❀ ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 来月になると皆さん忙しくなり、ゆっくり詩歌を味わう時間も少なくな

好きな短歌いろいろ。秋の歌ほか。

詩、俳句、短歌を鑑賞するのも好きです。詩は自分の楽しみとして少し書いていましたが、俳句と短歌は才能がないみたいで(´ー`)鑑賞する側です。 大御所から一般人の方の作まで、好きな短歌を少し集めてみました。 まずは大御所の秋の歌編。どなたのも流石。個人的に晶子の歌は(ここに載せたものに限らず)官能性と格調の高さを併せ持つ凄みを感じます。 秋立つは水にかも似る洗はれて思ひことごと新しくなる (石川啄木) 秋ひざし明るき町のこころよし何れの路に曲りて行かむ (窪田空穂) 金色の

好きな桜の俳句から

もうお花見しましたか? カオスな世の中ですが、桜を見ると癒やされます。桜の俳句は昔から沢山あって、素晴らしい句も枚挙に暇がありませんが、私の好きな句を少し集めてみました(順不同)。あなたの好きな句はあるでしょうか。 新しき道生まれおり朝桜           寺井谷子 朝桜少年の声ひとり澄む           大嶽青児 朝桜匂はば吾子の制服も           西岡正保 海といふ大きな瞳朝ざくら          朔多恭 どこからも離れて一樹朝桜