マガジンのカバー画像

ノンジャンルな話題

44
書評やコウモリ以外のトピック。エッセイ、好きな音楽、楽しめる話題、俳句・短歌etc コメントもお気軽にどうぞ(๑´ω`๑)ヘッダーは愛する函館。
運営しているクリエイター

#音楽動画

プロフィール 〜こんなことをやってきた

閲覧ありがとうございます。自己紹介です。 女性。民放テレビ局の社員から転職して広告代理店のライターに。最初は新聞・雑誌の記事やFMの放送原稿などライティング全般を手がけていた。 別の広告代理店からコピーライター専業で働かないかと誘われ、そちらでコピー専業で勤務。その後フリーとして独立。 当時はコピーライティング全般(企画、ネーミング等も含む)および企業・自治体等のテレビCM制作(脚本とディレクション)が主な仕事。コピーライター歴は通算20年位(今とは別の名前)。 その頃

晩秋に。大好きな名曲のJazzyなカバー---『Feelings』『いそしぎ』

連休なので音楽動画。晩秋に似合う名曲です。 モーリス・アルバートで大ヒットして日本ではハイ・ファイ・セットで有名な『フィーリング(Feelings)』。この曲はカバーが多いんですが、私が一番好きなのがフランスの3人組、Vigon Bamy Jayのカバー。とにかくお洒落でカッコいい! 最後のパートはフランス語で歌っています。 (残念ながら最初のパートを歌っている方は亡くなってしまい、今は二人で活動) これも名曲中の名曲、映画『Sandpiper』のテーマ『いそしぎ』 この

カーペンターズ『スーパースター』の秀逸なカバー、動物のおもしろ動画ほか

(上の写真は、左はBBCのサイトより、右は下の動画より) ※noteから「この記事はおすすめ音楽動画の記事の中で特にスキを集めました」というお知らせが来ました。やっぱりカーペンターズのファンは多いんだ〜。彼らの音楽は永遠ですね(人´ω`*)♡ カーペンターズのファンは今も世界中に多く、特に日本はファンが多い国だとか。彼らの名曲、ヒット曲は沢山ありますが、レオン・ラッセルを敬愛する私は、特に『スーパースター』と『マスカレード』が大好きでした。カレンの歌の上手さはもちろん、リ