![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67935524/rectangle_large_type_2_9a6fc37fec1c974795a5855f165cae98.png?width=1200)
【新しいオフィスのかたち】リモートワークで感じた焦燥or夢
こんにちは、昭和のオジサンことRCAA協会理事の萩原大巳です。
「人間は社会的動物である」
「哲学とは解のない人間の心の内面、抽象的探究全般を考えづける学問である」
この言葉は古代ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉です。
テクノロジーで人と人がつながり、慣れないZoomで毎日苦悶している中、当協会は、各専門家が案件ごとにプロジェクトリーダーを決め、Microsoft Teamsで全てのクライアントのメールやチャットでのやり取りを可視化しています。
非常事態宣言下のビジネスにも慣れ、全スタッフがオルタナティブ(代替えのやり方)を模索して考え、実践したことが貴重な体験となりました。
リモートワークと週2日のオフィスデイの実践により、全スタッフがオフィスデイには濃いコミュニケーションを行い、経験したことのない交渉相手のハードネゴの実話などリーダーと活発にコミュニケーションをとり難題についてもブレストを実施しています。
私、萩原もWEB広告について娘ほど年齢差のある女性とよくブレストするようになりました。そういう意味では全員セルフスターター(クリエイターかな?)に向かっているなと感じています。
人間は、社会的動物であるため、孤独は苦痛であることを本能的に知っています。
リモートワーク+オフィスデイのハイブリッドの実践により
「結果はズバリ、生産性向上=リモートワーク+オフィスデイ」
です。
「オフィスの存在理由はなに」
Chanty(ビジネスチャットのソフトウェアメーカー)の創業者ディシトロ・オクニェク氏は、「物理的なオフィスは企業の名声を表現し、またビジネスの成功をステークホルダーに見える化する手段」と言っています。
グロービス経営大学院の創業者堀義人氏は、「オフィスは人が集い、より良い文化の発信の拠点」と発言しています。
私は、協会というソーシャルグッドなビジネスを目指す仲間が集い、仲間を増やす場(ワークプレイス)と思います。
心理学者マズローの5段階欲求の社会的欲求を満たす集いの場がワークプレイスなのです。
集うことにより会話が生まれ、アイデアがひらめき、Learn & Test、Try & Errorを繰り返す。
そんなことをマズローの5段階欲求を再考し、理想のワークプレイスを夢想しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1639721313544-hOi37qNdyl.png?width=1200)
集うことにより仲間同士の助け合い、良い意味で競争が生まれ、知見と体験をフル活用してクライアントの依頼以上のパフォーマンスを出す。
そこからクライアントの信頼と絆が生まれ、善の循環が始まり、スクラップ&ビルドの原状回復から、リユース・リサイクルというSDGsでソーシャルグッドな原状回復の善の循環になることを期待しています。
ビルオーナー指定業者の原状回復、B工事の適正査定及び実績においては、当協会が日本一であることは自信を持っておりますが、さらに一歩前にすすめ、善の循環のワークプレイス移転を目指さなければなりません。
しかし、米英豪(アングロサクソン国家)、EU、中国は、原状回復義務という概念がありません。
借りたときの原状、10年前、15年前に戻す物理的な建築工事が原状回復です。
SDGsで最新のスペックによりテナント様に選ばれるリニューアル工事をすることが理想的です。やっぱりおかしい原状回復です。
良いものは、リユース・カスタマイズ!当たり前ですね。
まして、テナント様のデザイン設計した建築物をビルオーナーの指定する施工業者以外施工不可、これは実質独占です。
EU、米英豪の賃貸借契約には指定業者なんて独占もしばりもありません。
やはり日本の賃貸借契約はおかしい!!
「原状回復、B工事で黙って8%得するマジネタを紹介」
日本の賃貸借契約の面積の表示方法は、坪/3.30578㎡と㎡の両表示です。
アングロサクソン国家はスクウェアフィート(sq ft)と㎡で表示します。
不動産は、実は観光産業に次ぐローカル大産業なんです。
面積表示の国際規格NLM(国際不動産面積測定基準)は賃貸借エリアの実質面積(GIA純内法)であるが、日本では壁芯から壁芯までとなっています。
これはどういうことかというと、実は賃料も原状回復の工事費も全て面積が約8%程度多いということなのです。
日本法では契約書に面積表示の方法が壁芯から壁芯と書けば認められる。
家賃も共益費も原状回復の工事費用も全てテナントが損しているというファクトで検証すると、やはりフェアではないよね。
※NLA(㎡):1,000㎡以上のスーパープレミアムビル
金言
「気を付けて 面積チェックは NLM基準だ」
「あらヒドイ 原状回復工事ぐらい 実質面積で」
最後まで読んでいただきありがとうございます。
NLMの国際基準、お役に立ちましたか?
いいと思ってくれた方は、スキ💛をお願いします!