見出し画像

1日5回の食事

我が息子たちは、1歳半しか離れていない年子。

下の子が離乳食が開始された時に、それまでは想像していなかったことが起こった。

だいたい生後7ヶ月頃には離乳食を始めていた気がするのだが、食べる時間帯は、アレルギーなどで病院に駆けつけられるようにと、午前中に与えるようにと言われる。しかも、朝はミルクを飲んでいるため、10時とかそのぐらいの時間帯。

そうなると、上の子が保育園などに行っていない限り、上の子と大人の朝ごはん、下の子の離乳食を午前中に与えることになる。

そして、お昼ご飯は上の子と大人…。

まだこの段階はマシで、下の子が離乳食が1日2回になった時、状況はキツくなる。午後は、14時ぐらいに離乳食2回目を与えて、晩御飯は上の子と大人…

要するに、5回の食事準備ということになる。

これに加えて、上の子がまだ小さいと、大人用と全て同じにはならないため、その子の専用?のような献立になる。だから、一時期3種類の献立を考えていた時期があった…まあ、取り分けだらけでしたが。

だから、よくある離乳食の本やネットのホームページに書かれてあるような…野菜は何センチぐらいに切ってーとか無理だわ…と思い始めて、食べさせる前にお皿の中でフォークなどで小さくしていた。

こんなんだから、大人用の献立がどうこう…なんて、旦那さんに言われたら、ナニかをぶん投げていたに違いないね。





いいなと思ったら応援しよう!