QRコードを読んでくれない

QRコードを生成して、携帯電話のテキストの連携機能である、バーコードリーダー機能を使用して、携帯電話(sharp aquos)側にテキストを読み込みたい。

QRコードの生成は、anddroidのアプリを使用するのだが、日本語を含むテキストだと、携帯電話側のバーコードリーダーが読み込んでくれない。いくつかアプリを試してみたが読んでくれない。ただ、半角英数字だけだと読み込んでくれる。
検索すると、以下のトピックがあった。

getRawValueはUTF-8でエンコードされている場合のみ使用できるとあります。なんで、UTF-8で決め打ちしているんだろう?
それに対して、getDisplayValueは「ユーザーフレンドリーな形式で」って書いてありますが、この「ユーザーフレンドリー」って、玉虫色で正確には何を指しているのかよくわかりません。
QRコードを作成するツールがWindows版なので、おそらくQRコードはShift-JISでエンコードされているのだと推測されます。getRawValue()では読めないけど、getDisplayValue()だとShift-JISは読めるようです。

以下のトピックもあった。ただ、これが関係があるかどうかはわからない。

結局、ZXing.Net.MobileではShift-jisでエンコードされたQRコードは読み取れなかったので諦めました。kotlinでZXingを試した所すんなりと読み取れたので、kotlinでアプリを作ることにします。ご回答ありがとうございました。
お礼日時:2023/10/25 19:18

何かshift-jisが関係しているのだろうと考えて、andoridのアプリの中で、日本で開発して、DENSOの仕様をうたっているようなアプリであれば、対応しているんじゃないかと考えてアプリを探した。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arara.q

※「クルクル - QRコードリーダー」は、株式会社デンソーウェーブのQRコードデコードエンジンを使用しています。

「クルクル-QRコードリーダー」というアプリが、デンソーに触れていたので、試してみると、携帯電話側のバーコードリーダーで無事読み込む事が出来た。何が原因なのかは追求していないが、とりあえず使えるのでよしとする。

いいなと思ったら応援しよう!