![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153774013/rectangle_large_type_2_f05567d660bbb4e8cc4b1027d196392e.jpeg?width=1200)
若き店長が語る、ホンダドリーム新店舗開店への想い
新店舗「ホンダドリーム北九州小倉」
この度、北九州市小倉南区葛原に開店する、ホンダドリーム新店舗の
ホンダドリーム北九州小倉です!!
今回新店舗の店長に抜擢された田中店長が、
新店舗への想いを語ってくれました。
"新店舗への想い"
私は今年の12月で入社10年目を迎えます。
入社当時24歳。二輪どころか、自動車業界も営業職も全くの未経験でした。
今考えてみると、そんな未経験で無知な若造をおそらく期待半分、面白半分で採用したのだと思います。
入社当時は私も若かったので、所謂業界の「そういうもんだ」のようなものが気に入らず反発することが多かったのを覚えています。
それはそれは生意気で憎たらしかったことと思います。
そんな私も33歳になり遅ればせながら大人びてきたこともあり、少しずつではありますが物事を俯瞰することができるようになりました。
それを評価して頂いてのことか、現在は本社のあるホンダショップライフ小倉南店で店長を務めています。入社した時には夢にも思いませんでした
そして、この度オープンする新店舗「ホンダドリーム北九州小倉」の店長に任命して頂きました。
今回は文字通り、「一から作る」新店舗です。
この新店舗計画が我が社にとって大きな転換期であるということ重々承知していますし、店長に任命して頂けたことは素直に光栄なことだと思いました。
私には「店長」という職務にあたる上で重要視していることがあります。
それは「効率性と合理性」です。
今の時代、世の中の多くのシーンで求められるのが所謂「コスパ」です。
限られた時間の中でより多くの業務をこなし、且つ利益を上げることが必要です。
そして、この効率性を高めるために必要なものが「合理性」だと考えています。
合理とは「理にかなっている」の意味だと思います。
最も人が活きる、高いパフォーマンスを発揮できる、輝ける。
組織の長たる人はそれを常に考える事が求められると思っています。
これらのことを新店舗でより高いレベルで実現することができれば、業績は勿論ですが、我が社の行動指針、経営理念にある「喜びを共有する」、「喜びを創造する」が実現できると思っています。
私自身、この理念にはとても共感をしています。
人生の中の多くの時間を使って仕事をするなら、どうせ働くなら、やっぱり喜びは多い方が良いし、それを仲間と共有できれば尚良いはずです。
前置きが長くなりましたが、私はこの「喜び」をこれまで一緒に働いてきた全員で実現したいし、これから入ってくる人にも感じてほしい。感じられるようにしたい。
というのが新店舗へ向けての私の一番の意気込みです。
新店舗のオープンは実現するための手段の一つであり、ゴールではありません。
いずれは私から誰かにバトンを渡す日も来ると思います。
そして、その先もずっと同じ思いでバトンが続いていく。
そんな会社になるような基礎をこの新店舗から作りたいと思っています。
ホンダドリーム北九州小倉
住所:福岡県北九州市小倉南区葛原1-12-25
オープニングスタッフ募集中!!
営業
整備士(整備士2級)
![](https://assets.st-note.com/img/1725913329-njJt2O8yfLkKFeX5QwMgElV3.jpg?width=1200)
バイクが好きという方!ぜひご応募ください!!