
Photo by
kaho_ats0611
非線引き区域とは。
ここのところお菓子ばかり書いていましたので今日はちょっと違うことを。
昨日、新しい案件の調査をしている時にその土地が非線引き区域でした。意外と土地情報にはサラッと書いてあることが多いですが、実際、普通の人が意味わかるはずもない言葉です。
さて、「非線引き区域」とは
市街化区域と市街化調整区域に区分されていない都市計画区域の事をいいます。
ちなみに市街化区域と市街化調整区域に区分されている事を「線引き」といいます。
非線引き区域は市街化区域、市街化調整区域よりは規制が緩く、開発、住宅の土地購入なんかはやさしくなります。ただ、そういう土地ですので、だいたいはそれなりの田舎なため、ライフラインの問題や、土地の売却なんかは少々苦労すると思います。
でも、たいてい景色は良さそうですね♪