むつ記1/3(金)
社会復帰まであと2日。
ついに迫ってきてしまった……。
今日は朝から曇り空。
昨日とは打って変わって寒くて、雨もぱらついていて、あまり外に出たくない気持ち。
でも、旦那が「ラーメンが食べたい」と言い出し、昼は近くのラーメン屋に行くことにした。
電話で離乳食の持ち込みについて聞いたところ、「全然大丈夫!」との回答をしてもらっていた。ありがたし。
掘りごたつの席があったのでそちらへ。
子ども用にバンボを貸していただいた。
割り箸を取り出して手に持って遊んでいた子を見た店員さんが、割り箸は危ないから、と子ども用の食器を出してくれた。遊ぶ用に、と。
ありがたし〜。
大人は味噌ラーメンと餃子と半チャーハンを注文。
どれも美味しかった。やっぱりラーメン屋のラーメンはうまし。
子は、これまた和光堂のランチセットを。
和風ハンバーグランチ。前にも何度か食べたことがあって完食していたから、これは食べるだろう、と思ったけど……
途中から嫌がってハンバーグを口から出してしまう子。
え、なぜ?
塊が大きかったのかな、と思って小さくしてあげてみても、嫌。
まぜごはんの方は食べてくれるけど、ハンバーグが嫌らしい。
と思ったら、もっと突き詰めてみると、ハンバーグにかかっているソースが嫌らしい。
ハンバーグだけなら食べていた。
昨日も和風の味付けのものを嫌がったのだけど……これはもしや……好き嫌いの始まり……?
ついに来てしまったのか……?
今までレトルト系はほぼほぼ好き嫌いせずに完食していたので、ちょっと残念。
でもこれも、いつかは通る道。覚悟はしていたから大丈夫。
しばらくは洋風の味付けのもので様子を見よう。
家に帰って箱根駅伝の最後のほうを見るなどして、ちょっと昼寝して、おやつを食べて、夕方は買い物へ。
洋風のベビーフードを色々買ってみた。
ランチセットではなくて普通の、袋詰めのレトルトはどうなのかなぁ。それも和風がダメだったらつらいぞ。家にまだあるから。
今日は風呂に連れて行かれる時には泣かなかった子。
だんだん、パパに風呂に連れて行かれることに慣れてきてくれたのかも。
つまずくこともあれば前進することもある、それが育児。
この一年でだいぶしたたかになった。
ではまた。