見出し画像

変わる渋谷、変化する街 「change the city」 #映像作品

前回の記事でH4COとして初めて発信した作品についてお話をさせていただきましたが、こちらの作品も同時期に制作を進めておりH4COとして初めてのプロジェクトで計画的に撮影を行った最初の作品となっております。

映像作品「change the city
日が落ちかけた東京渋谷、人々が交差し変化し続ける街の映像と
静かながら力強い低音、独特な心地よさを生み出す電子音かならる音楽。
今回はそんな音楽と映像の融合した作品をご紹介します。
是非渋谷を散歩している気分で動画を楽しんでいただけたら嬉しいです。


変わっていく渋谷の街、交わっていく人と人

皆さん、渋谷という街を知っていますか?
もちろん知っているよ、行ったこともある、という方も多いのではないでしょうか。
しかし渋谷という街は日々変化をしていて今この瞬間も変わり続けています。
あなたの知っている渋谷という街はもうすでに過去のものになっているかもしれません。
今回はそんな渋谷の変化の一部を映像として作品にしています。

この作品ではまず日暮れから夜になっていく変化があります。
曲が始まった初めのカットはまだ空が明るく夜になりきっていません。
少しすると街もネオンで明るくなり始め、飲み屋などが出てきて夜の渋谷へ変わっていきます。
そして大きく変わる渋谷、2019年に開業した渋谷スクランブルスクエア、2020年にオープンしたミヤシタパークなど渋谷の新しいランドマークが要所要所に現れ変化し続ける街の一場面として登場しています。

渋谷は今後10年、5年、もっと短い期間で大きな変化をしていくかもしれません。そんな渋谷という街の変化の一場面をこの映像で楽しんでいただけたらと思います。

なんか癖になる!?  心地よいミュージック

こちらの音楽もオリジナルになっています。
この楽曲を制作した頃は打ち込み音楽の知識もなかったので音楽の軸となる部分は携帯のアプリを利用して制作しています。
ドッシリとしたバスドラムとベースの低音パートが静かな音楽ながら
迫力と安定感を提供し、後半の電子音は不規則ながらもなぜか心地よく感じてしまう、そんな曲になったと思います。
是非3回くらい聴いてみてください、なんとなく心地よくなってくると思います!笑

この一つの作品を是非色々な角度から見てみてください。


それではまた作品でお会いしましょう。


いいなと思ったら応援しよう!

H4CO(ハコ)
H4COで発信する作品制作活動に協力いただく方のお昼ご飯代・交通費として利用させていただきます。