21/3/16 @PHI
SEGABABAでイースト1位のPHIと対戦というハードスケジュール。
シボドーは「バランスは取れている」っていうだろうけど。
スターター
クイックリー、バレット、ブロック、ランドル、ノエル
2nd
ニリキナ、バークス、トッピン、タージ
欠場
ローズ、ペイトン、リバース、ロビンソン
1Q
ランドルの3ptからスタート。
バレットもディフェンスに気合が入っている。
連戦の疲れやダレはみられないようだ。
そのごフローターで返されるもブロックがロング2pt(3pt?)で5-2
更にランドルがジャンパーで8-2、8:36
PHIタイムアウト
ここまではディフェンスでペイントに侵入させず、いい形で守れている。
エンビードがいるかいないかの違いはあれど、
これまではベンシモンズにも蹂躙されていたことを考えると
ブロックが昨日はハーデン、今日はシモンズとタイプの違う選手を本当によく守っている。
7:07にシモンズが右手のランニングフックでPHI4点目。
クイックリーがテクニカルFTをミス。
最近成功率が顕著に下がっているのは何かケガでもあるのかな。
それでもフローターで決めるクイックリー。
その後バレットのTOからシモンズにアリウープされ10-6。
ここまででニックスのTOが4は多すぎる
この後ノエル⇔タージ
しかしトバイアスハリスに3ptを決められ10-9、4:23
この後テクニカルFT決められ10-10、4:01
ブロック⇔バークス
ドワイトハワードにプットバックを決められ10-12
ランドルがシモンズに対して右フェイクからの左ドライブ&必殺(?)のスピンムーブで得点。12-12
タージが連続で3ptを放つもミス。
ドワイトは外まで守りに出てこないつもりか。
タージ決めてやれーーー!!
シモンズが決めるとクイックリーが返して14-14
更にクイックリーがランドルのアシストから3ptを決め17-14、2:04
ハワードにクロックギリギリでロングジャンパーを決められたw
17-16 1:33
ハリスがランドルの上からレイアップを決め17-18、1:00
クイックリーが得意の背負いでペイントに攻め込みハワードを誘い出してゴール下のタージへアシスト→ダンクで19-18、残り50.2秒
ハリスがすぐさま返し19-20、
タージがミドルジャンパーで21-20
21-20で1Q終了
2Q
クイックリー⇔ニリキナ、ランドル⇔トッピン、バレット⇔ブロックで
ニリキナ、バークス、ブロック、トッピン、タージ。
トッピンのトラベリングからスタートw
ハワードとタージのマッチアップはパワーで圧倒されていてかなり苦しい。
しかしタージしかいない…。
そしてニリキナファウル。それはダメだって…。
ミルトンがフローターで21-22、11:15
ここでバークスが3ptを決めつつファウルを貰い4ptプレイ。
25-22 11:00
コルクマズのジャンパーミスをハワードがフォローして25-24、10:48
ドワイトにペイントを支配されている…。
次ポゼでバークスのパスからタージがファウルを貰いFT2本成功。27-24、10:30
しかしハワードにゴール下で暴れられファウル。
ハワード一人にかき乱されてるぞ!
ハワードはFTを1本決め27-25
次のディフェンスでニリキナがパスをスティールし速攻からブロックがレイアップを決め29-25、9:40
パスフェイクドライブでドフリーで得点確実のめっちゃいい状態なのにバックボードに手があたってレイアップを失敗してしまうトッピン…惜しい…。
マイクスコットがFTを2本決めて、タージのハンドオフからバークスがミドルジャンパーを決めて31-27。
3人いてもハワードにリバウンドを取られるゴール下…
その後はハワードが3ptをミス、ニリキナがプルアップをミス、コルクマズがジャンパー成功で31-29、7:46
ニックスタイムアウト。
ここでバークス⇔バレット。
タージがゴール下を決め33-29
コルクマズの3ptにタージがファウルし、3ファウルでノエルと交替。
ニリキナ、トッピンも下がりバークス、ランドル戻る。
この毎試合1分くらいバークス下げてすぐ戻すのってなんでなんだろ?
コルクマズは2本成功で33-31、7:05
バークスが左手でレイアップを決め35-31
すかさずシモンズが返して35-33
そしたら今度はノエル⇔ニリキナ(??)
ニリキナ、バークス、ブロック、バレット、ランドルのスモールラインナップ。
PHIもシモンズ、ハリスがビッグマンだから合わせてきたか。
バークスがファウルのFTを1本決めて36-33
まだ無得点のバレットがランドルとのPnRでダニーグリーンからファウルを貰い1本決めて37-33、ここでニリキナ⇔ノエル。
こまめに変えてくるなー。(PHIは変えてない)
バークスのミスショットをノエルが拾って決めて39-33、5:35
ハリスが3ptを決めて39-36、ノエル頑張って守ってたんだけど惜しかった。
ここで我らがオールスターランドルがand1。(FTミスで41-36)
ピンソンがお祝いしにくるw
その後ハリスにワイドオープン3ptを決められて41-39
バレットがシモンズからファウルを貰うんだけど、当りに行ったバレットが押し戻されて全く体勢を崩さないシモンズ…恐ろしすぎる。どんな身体してんの。
バレットはFT2本とも外した(だから外し過ぎだって…)
そしてシモンズは仕返しとばかりにゴール下へ突っこみ、ブロックからファウルを受けつつシュートを決める。うーん、これはスタームーブ。
FTは外したw
41-41、3:59
バレット→ノエルのアリウープで43-41
その後ニックスのどう見てもファウルっぽいディフェンスがノーコールでランドルが速攻からブロックへパスし3pt成功で46-41、3:19
この後シモンズが再度ドライブしてくるんだけどそれをノエルがブロック!
バークスがキャッチしたボールをバレットにリードパスし、ダンク。
48-41、3:00
PHI、タイムアウト。
やっと流れが良くなってきた。(ちょっとニックス贔屓なコールもあった気がするけど)
タイムアウト明けにハワードが戻ってきて嫌な予感。
早速ゴール下でブロックとのミスマッチにボールを入れられand1(でもやっぱりFTはミス)
FT入るやついないんかーい。48-43
この後ブロックがオフェンスファウルをコールされ3つ目?4つ目のファウルでニリキナと交替。
なんでクイックリー出さないんだろうか。
シモンズのドライブをニリキナが守り、パスを受けたハワードのショットをバレットとノエルが守りノエルがブロック!更にリバウンドを獲得したランドルにハワードがファウルでボーナスFT2本。これは2本とも決め、50-43、1:53
バレットがハリスのファウルを受けつつ速攻を右手で決める。
FTも入って53-43、1:35
ダニーグリーンが3ptを決めて53-46、
ん?なんかクイックリーはロッカールームに下がってるって言ってた?怪我したのか?
ランドルがジャンパー決めて55-46、56.8
ダニーグリーンの3ptミスをバレットが速攻で運びまたもやファウル獲得、しかしFTをミス。この間の試合ではFT10/10だったのに今日ここまで2/6だって。
56-46で残り38秒
またもやゴール下でバレットとハワードのミスマッチ発生。シモンズはパスを入れバレットがファウル。
ニックスでまともにハワードにマッチアップ出来るのノエルだけか?
ハワードのFTは2本成功で56-48、29.4
最後にミルトンのブザビ3ptが決まりそうになって56-48で2Q終了。
点差以上に苦戦していて、ハワード対策をどうにかしないと厳しい。
3Q
クイックリーが帰ってきた。
バレット→ノエルのアリウープで58-48
セスカリーがクイックリーのファウルを受けながら3ptを決め4ptプレイ。
58-52、11:31
この後シモンズがディフェンス3セカンズを取られるんだけど、
テクニカルFTはクイックリーではなくブロックだった。
FT決めて59-52、11:13
セスカリーがロング3ptを決め59-55、10:51
ブロックがクロックギリギリのロングブザビ3ptを決め62-55
セスカリーがフローターを決め、62-57
ランドル→バレットでバレットがインサイドで決め64-57
セスカリーがトップの位置で接触によりボールをこぼしてランドルがダンク。
66-57、8:55
ファウルでもおかしくなかったかな…。(よく見直したらハンドオフのシモンズと接触しただけだったw)
ハリスが返して66-59、クイックリーもフローターで68-59、8:19にブロックがシモンズにブロッキングファウルで5つ目。
今日シュート好調でディフェンスでも頼れるだけに痛すぎる…。
当然ここはブロック⇔バークス
ハリスが決めて68-61、8:05
ランドルも負けじとハリスのファウルを受けながらシュートを決めand1、FTも決め71-61、7:57
セスカリーがクイックリーのマークの上からロング3ptを決め71-64
ランドルが3ptを外すとハリスは決めて71-67まで追い上げられる。
ここでニックスタイムアウト。7:03
5:44にハリスが決めて71-69、
そしてハワードが戻ってきて、ニックスもタージが戻る。
ランドルがゴール下を攻めるが潰される。しかしクイックリーがスティールし、バークスの3ptをアシスト。74-69、4:54
シモンズがバークスをフッ飛ばし、スペースを作りながら余裕でシュートを決める。
マジでなんなんだ…。フィジカルお化けにも程がある。74-71、4:40
クイックリーがダニーグリーンにスティールされる。
グリーンは今日は3ptはあまり入ってないけどディフェンスが良い。
今度はクイックリーがセスカリーを守りきってハリスからファウルを貰う。
バレットがゴール下でフィニッシュして76-71、3:45
ハリスは3ptをミス、バレットドライブ→バークスドライブ→ダイブしてきたタージが決める。78-71、3:05
ニックス7点リードでPHIタイムアウト
セスカリーが決めて78-73
2:17でクイックリー⇔ニリキナ
バレットとミルトンのジャンプボールでニックスボールキープも時間がなくバレットがプルアップのロングジャンパーを試みるも外れ、ニリキナがOR拾ってボールを戻そうとパスを出したらそれをタイブルにカットされるが、ニリキナが再度スティール。(危なっ)
バークスが難しいオフバランスのバンクショットを決め80-73 1:38
次のPHIのオフェンスは24秒守りきった。
バークスがミルトンのレイアップをブロックし、ランドルが速攻を走るバレットにパス、マイクスコットと競りながらレイアップを決めて82-73
次のPHIのオフェンスもドワイトのパスをバレットがスティールし、ランドルが速攻するがタイブルにブロックされた。
再度のオフェンスはバークスが3ptをブロックされる。
82-73で3Q終了。
終盤にかけて良くなってきた…かな?
4Q
どう見てもバックコートバイオレーション!
2点損した…。
これ見逃すのは酷すぎでしょ…。
コルクマズに決められ82-75、次のタージのジャンパーは外れた。
その次もコルクマズに決められ82-77、10:50
バレットがドライブレイアップで84-77
タイブルのブロック(3つ目)凄い。
そしてタイブルに3ptを決められ84-80、9:33
ニックスタイムアウト。
タイムアウト明けにバークスがクロックギリギリの難しいロングジャンパーを決め86-80、9:08
ディフェンスが崩され気味の4Q、コルクマズに3ptを決められ87-83、8:34
7分ころに5ファウルのブロックがバレットと交替で戻ってくる。
ニリキナがジャンパーミス。まだ無得点。
シモンズは5ファウルのブロックを狙って攻めてくる。
6:52にクイックリー⇔ニリキナ
ランドルがドライブからフィニッシュしようとしたところをドワイトが叩き落とす。
次のインバウンズパスをバークスがミスしTO、しかしその速攻をノエルがブロックで止める。
一回戻してシモンズがブロックを攻める。がノエルがゴールテンディングでカウント。
87-85、6:25
クイックリーがここでFTライン付近から高いフローターを決める。89-85、6:09
スイッチミスでドフリーのシモンズがダンクを決め89-87、6:00
クイックリーの3ptは失敗でセスカリーが3ptを決めて89-90、5:01
ニックスタイムアウト。
ランドルのロングジャンパーはミス。
ハリスがクイックリーからブロッキングファウルを引き出しFT2本を決める89-92、4:22
ここでクイックリー⇔バレット
バークス、バレット、ブロック、ランドル、ノエル。
ランドルがハリスから4つ目のファウルを貰いFTも1本ミス。
90-92、3:59
バークスがドワイトからファウルを受け、FT2本を決めて92-92のタイ。
PHIタイムアウト。
PHIのオフェンスを守りバレットがリバウンドをキープ。(これかっこよかった)
しかしバレットのジャンパーはミス。
ハリスがドライブレイアップを決め92-94、2:25
ニックスはバークスがフローターを打つもミス。
PHIは5ファウルのブロックを狙って攻める。
ハリスがブロックを攻め込み決めて92-96、1:49
ニックスタイムアウト。
ノエルが下がりクイックリー、バークス、バレット、ブロック、ランドルのラインナップ。
タイムアウト明け、バークスがTOをしてしまうがPHIのオフェンスは守り切る。(またブロック攻め…)
ランドルがバレットにパスし、バレットがダンクを決め、94-96、1:11
次のPHIのオフェンスは混戦もなんとか守り、バレットがシュートするがミス。
残り18.3秒、94-96、もうファウルゲームしかない。
しかしまだチームで5ファウルになっていなかったのでインバウンズ。
パスが入ったところを前試合同様トリプルチームで守るがファウル…。惜しい。
コルクマズがFT2本中1本決めて94-97、残り15.1秒
ニックスはインバウンズ直後にトップからクイックリーが割と強引に3ptを打つがミス。ORをランドルが拾い、ブロックがコーナー3ptを放つがこれはアウトオブバウンズという判定だった…。
微妙なところだけどこのあとカカトが一瞬下がったので妥当かな…。惜しい。
ニックスはチャレンジ申請するも判定は覆らず、ハリスがFTを2本決めて94-99、
クイックリーが速攻でシュートを決めて96-99で3点差まで寄るものの残り3秒でボールを奪うことは出来ず終戦。
ハードワークでいい試合をしたけど、BKN戦に続けて連敗になってしまった。
PHIはエンビードを欠くもののディフェンスはニックスよりいいんじゃない?っていうくらいローテーションの安定感が凄い。
これまでであればランドルがドライブしたりポストアップでシュリンクしたところにパスアウトで3ptが定番だったけどほとんどこのプレイが出来なかった。
またハワード、シモンズ、ハリスと身体の強い選手が多く中々得意のペイントで主導権を握れなかった。
ニリキナは…うん、ディフェンスは間違いなくチームトップでいいんだけどやっぱハンドラーでは厳しいね。
ローズかペイトンと共に出てオフボールシューターの方が良さげ。
今日は前半みんなFTミスってたのでなんとかしてね。