
TAG!TAG!3on3に参加される方へ Q&A
TAG!TAG!3on3にエントリーありがとうございます!こちらのnoteでは参加される方が知っておいた方がいいと思われる情報を羅列しておきますので、目次を見て知りたい情報に飛んでください。
わかりにくい点などありましたら、
H2 twitter(X): @ducklett21
へお気軽になんでもお尋ねください。
トナメルサイト
当日までにすること
・参加費のお支払い 1チーム1500円 paypayで事前払いをお願いしています
https://qr.paypay.ne.jp/p2p01_t3hhojReeV1OXKp7
・チーム紹介文(ぜひ全チームのご協力をお願いします🙇)
紹介文自体はこちらです(対戦前にチェック!)
・体調管理(怪しくなった場合は勇気のキャンセルをお願いいたします)
・Discordへの入室(スナップ写真の閲覧に必要です)
持ち物
・デッキ
・マーカー・ダメカンなど
・予備スリーブ
・スタンプカード
・昼食
場所は?
けんしん郡山文化センター 5階の集会室です
受付は?
9時15分ごろから入場できるように準備します。
↓
受付はありません!
↓
名札を受け取って写真撮影の列に並んでお待ちください。
写真撮影後は対戦表がトナメルですでに発表済みですので、
対戦席に着席してお待ちください。
駐車場は?
指定の駐車場はありません。各自でのご負担申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。どこかしらに空きはあるようです。600円から1500円くらい。
受付締め切りは?
受付は9時45分に終了します。
やむを得ない事情で遅刻しそうな方は9時45分までにX(twitter)のDM、Discordなどでご連絡をお願いいたします。既読つかなくても、送ってくださった時刻が間に合っていれば大丈夫です。
連絡いただけた場合は、一回戦の開始に間に合わなくても(一回戦不戦敗から)二回戦に参加できます。
連絡先:X: @ducklett21
チーム内ロール(大将など)の変更について
今回は入場時にはマッチング発表されていますので、チーム内ロールは名札印刷後は変更不可とします。時間は前日22日の午後6時です。
決勝トーナメント進出チームはトーナメント開始前に変更することができます。運営スタッフに声をかけてマジックで名札に変更を書き込んでください。
マッチングは
マッチングおよび勝利報告はトナメルを用います
タイムスケジュールは?
09:15~09:45 大会受付 その後チーム写真撮影
10:20~10:30 開会式
10:45~11:15 予選第一戦
11:30~12:00 予選第二戦
12:40~13:10 予選第三戦
13:25~13:55 予選第四戦
14:10~14:40 予選第五戦
15:00~15:30 決勝トーナメント1回戦
15:45~16:15 決勝トーナメント2回戦
16:30~17:00 決勝トーナメント3回戦
17:15~17:45 決勝トーナメント4回戦
18:00~ 表彰式
勝利報告は?
今回はトナメルのシステムをそのまま使います。
勝利したチーム(3-0-0, 2-1-0, 2-0-1, 1-0-2どの場合でも)をスコア1にして結果報告お願いします。
引き分けの場合(1-1-1, 0-0-3など)は両チームをスコア0にして結果報告してください。
確認画面が出るので、双方了解で結果確定となります。負けたチームも報告が終わるまで席を離れないようにお願いします。
お昼休みは?
予選二回戦終了後に少し長めの休憩時間がありますので、そこで昼食をお取りください。外食をするほどの時間はありませんので、お弁当などをご用意していただくようお願いいたします。予選三回戦の開始時刻に着席していない場合は不戦敗となります。ご注意ください。
景品の抽選
皆さんにご提供いただいた景品を対戦開始後、受付近くのテーブルに並べておきます。予選五回戦始まる前までに、希望の景品を選んで名前のカードを置いてください。五回戦中にスタッフが厳正なる抽選を行い、予選終了後に当選者を発表いたします。
募金は?
今回も能登の震災援助の寄付のための募金をいたします(一人100円以上でお願いしています)。
ただ受付をスムーズに行うために募金箱は別の場所に設営しますので、大会中に僕に声をかけてください。ささやかではありますが、お礼としてスタンプカードにスタンプを(募金額に関わらず)一つ押させていただきます。
サイドイベントは?
ガンスリンガー方式で対戦してもらいます!
が、今回は活動地域別にグループとなってもらい地域対抗戦形式にします!
・メンバーの勝敗結果をグループ別に集計していきます(同グループメンバーでの対戦は組みません)
・勝ったら+の点数が、負けたらーの点数がグループの点数に加算されていきます
・対戦前に二人で話し合って争奪する点数を(1〜3)の範囲で決めてください
・勝利報告の際に、その点数を勝ったグループにプラス、負けたグループにマイナスします
・最優秀チームにはパックが進呈されます
・個人でも3勝ごとにパックを差し上げます
参加を希望される方は名札を運営に預けて登録してください。詳細は当日またアナウンスいたします。
各種締め切り時間

大会の詳細はこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
