![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14903101/rectangle_large_type_2_5227c3a8cc6949e2d02e4c6385753369.jpeg?width=1200)
フラゲする人、咎める人
SMシリーズの最後を飾るタッグオールスターズ、たっぷり開けましたか?僕は一箱は行こうと思っていたのですが、SRいらないしRRは全部持ってんじゃんって理性が話しかけてくるので、今説得中です。どうしよ。
さて今回も正式発売前に入手される人がいて、何かと盛り上がっていました。僕が始めた頃はいわゆるこの「フラゲ」する人が結構いて、DNに結果報告するのが慣わしのようになっていましたが時代は変わりました。フラゲする人よりもそれを咎める人のツイートがどんどん流れてくるわけです。特に今回はまさかの全部SRパックという夢のサプライズパックがあったりして、拍車がかかった節もありました。
今回の記事ではそんなフラゲについて、僕なりに考えてみました。
フラゲする人
そもそもどうしてフラゲしたいのか?数日後に全く同じものが手に入るというのに!
転売
フラゲしたカードがまず観察されるのは、メルカリやヤフオクのサイトですので、とにかく早くゲットしたカードは販売に回されているんじゃないかと思われます。この時点でカード持ってる人は少ないので、ほぼ言い値で売ることができるので、商売的にはかなり美味しいかもしれません。時々そんな価格でいいの?なんてのもあるので、需要供給のシーソーが始まる前の販売には難しい面も結構ありそうです。
必要
例えば発売直後に大会があるなどした場合、それまでに新弾のカードを揃える必要があります。しかしシングルを扱うお店がない地域などでは発売後に揃えようとしても、メルカリなどでは間に合わない場合が多々あるので、フラゲした人から買わざるを得ないという状況かもしれません。
虚栄心
ただ単に他人より早く手に入れることができるということで、虚栄心を満たすことができるらしい。情報社会では早いものは偉いという謎のステータスがあるようです。以前ならば公式のカードのテキストの情報が発売後だったので、他人より早く手に入れることでカードの考察をより深く進めることができた可能性はありますが、今は一週間前に全員手に入れられますからね。
フラゲさせる人(店)
フラゲはどう考えても販売する人に一番の責任があるので、非常にリスキーなことだと思うのですが、どうしてフラゲ販売するのか?早めに売り出すことで、明らかな利益があるはずです。
箱販売
箱販売の場合、以前のポケカのように販売が微妙な状況ならば、早く売り出すことで他の店舗より安全に捌くことができたと思うのですが、今や入荷すればほぼ売り切ることができるようになったので、早売りのメリットはそれほどでもなさそう・・・。早いからといって今はさすがに定価以上の価格で売るのは無理そうですし。
シングル販売
ということは、おそらく店自身がさっさと開封してシングルとして売り出すのが非常に利益があるのに違いありません。ポケカはSR枠でオタクを煽ってきているので、その市場が飽和する前に売り出せればより利益が上げられそうです。
なぜフラゲはいけないのか?
皆当たり前のようにフラゲを批判しますが、実際どのような迷惑が誰にかかっているのかを考えておいたほうがよさそうです。
株ポケ
なぜ株ポケが発売日を設定しているかというと
・地域格差・店舗格差などをなくしフェアな環境での販売をしたい
・今回のSRパックのように、サプライズを使った販売戦略を効果的にしたい
・大会運営上、カードの入手時期のズレはできるだけなくしたい
といったところでしょうか。販売タイミングを揃えられない場合、上記がうまくいかないばかりか、それに不満を持つ店舗・ユーザーから批判を喰らう可能性もあり、大迷惑です。そこでかなり強いペナルティーを告知したり、実際にそのペナルティーを科すことで、以前と比べると驚くほどよくコントロールされているように感じます。
店舗
あるお店が利益を不当にあげているということは、どこかで不利益が生じているということで、フラゲさせるお店の近隣のお店は売り上げに影響があるかもしれません。実際はいつかは完売御礼になりがちなので、どのくらいの違いがあるのかは不明ですが。
ユーザー
どうでしょう?ありますかね。僕自身は誰かがフラゲしていることによって、特に何の影響も感じないんですが。フラゲしている人のせいで、カードが手に入らないなんてことがあったら困りますけど。
フラゲを咎める人
今回もそうでしたが、ネット上には「意識の高い人」によるフラゲ批判が巻き起こります。悪いことを悪いというのはまぁ構わないんですけど、何か気持ちの悪い違和感があります。何のために批判しているんだろう?実際に迷惑を受けているわけではなさそうなので、何か目的があると思うんですが。
フラゲをなくしたい
フラゲさせているお店はそれなりのリスクを覚悟で、それが違反であることをわかってしていると思われるので、ネット上の批判受けたくらいでやめるとは思えません。フラゲしている方だって実際は売っているものを買っているだけだし、なんか知らん人に批判されてやめるとは思えない。フラゲってしちゃいけないんだ、知らなかった、という人には効果あるかもですけど。
株ポケを愛している
めちゃ株ポケのファンで、そこに迷惑をかける奴がいることが許せない、もしくは株ポケの社員さんなのだろうか?でもそれならネット上で批判するより、当該店舗を見つけて株ポケに報告する方が有り難がられそう。
不当に儲けるのが許せない
実際には自分のお金が減るわけではないが、他人が儲けることに腹をたてる人は割といますね。フラゲしているだけならば、それほど怒る人いないと思うのですが、こいつ絶対儲けてると思うと叩きたくなるのかもしれません。
これって当たりパック引いてアド!ってアピールするのと似ていて、自分だけがアドを取ることを求めているのかもしれない・・・。
悪の存在が許せない
世界を救おうとしている人なのかもしれない。多分この方法では救えないと思うんだけど。人を裁くための資格って別にあって、司法試験に受かればいいそうです。無理って言う人は、人を裁くことの重さを理解してほしい。
というわけで
なんかだんだん僕の態度が悪くなってきてこれもどうかと思いますが、フラゲとか実際ユーザーには大した問題ではないので、放置しとけばいいのになぁって思ってます。株ポケがしっかり対処してくれるでしょう。
そう言うお前はこんな記事書いてどうしたいわけ?って言う疑問はめちゃ刺さるので心の中にそっとしまっておいてください。
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![H2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10251435/profile_05eaaab4b9f5ccccc2790499e366e1a1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)