
関東大震災のときに走ったカツドウ屋
長井のカツドウ屋さんの自伝にも虐殺がしっかり書いてある。
当時は活動写真がニュース速報映像だったのだからフィルムを取りに行く。
「それが、東京と直接の電報 電話の不通なのを、後から聞いてなおさら焦慮した。 東京市内の火災は、勿論地震が原因したわけなのに、 朝鮮人が蜂起して各所から一斉に放火したんだと、誤解した東京市民は、朝鮮人と分れば見境いもなく、日本刀や竹槍で惨殺する事件が勃発した。一見朝鮮人か日本人か、見分けがつかない場合は
「 おい、ガギグゲゴ、ダデヅデドといって見ろッ」
と濁音を喋らせて確めた。(純粋のアイヌ人、沖縄人 朝鮮人は濁音を喋れないので)その時、濁音が喋れなけ れば、ものもいわず叩ッ切るか竹槍で刺した。中には日本人でも、高飛車に問い詰められ、まごまごして即答できない人は、濁音を喋れないと誤解され、殺された人も」
純粋の山形人も危険極まりないことでしたでしょう。
ばんじゅんもギリギリだったらしい「エロハニホヘド、ツルヌルオワカ………」で。。。
https://x.com/yuandundun/status/1717600729618346476
拾い物だけど、伴淳三郎が関東大震災で遭遇した朝鮮人虐殺もなかなかえぐい。 pic.twitter.com/YeB9SGNcax
— Sonota (@yuandundun) October 26, 2023
貸していた本が帰ってきたので思い出した #関東大震災
— h0z8🏳️🌈🕊 ⌐◨-◨じゅうたんの🇺🇦孫36.5cm🍄 (@h0z8) August 31, 2023
九月五日長井市から東京に向かうのに、写真と警察の角判で証明書を作ってその服装に身をかため決死的覚悟で出発した話
映画館経営者の自伝
かえるの子は蛙 : 風雪六〇年カツドウ屋自伝|国立国会図書館オンライン https://t.co/0V7qHDwNTA pic.twitter.com/aCl69z8o8f