見出し画像

結局、再びGalaxy Z Foldを手にする

色々と自分でも書いた気がします。
「iPad miniがあればいい」
とか、
「結局折りたたまなくなるから不要」
だとか。

そんなことを言いながらも、私はZ Foldを再び手にすることに。

まず初めに。

Galaxyスマホが欲しい

という安直な理由からGalaxyスマホに焦点が当たる。
次に、どうせ購入するのならやっぱり折りたたみが良いなぁ~って思い、Z FlipやZ Foldに焦点が当たる。

で、最終的に普段からの使い勝手が良いZ Foldを選んだわけです。

コンパクトさを重視しようとも考えたんです。
既に所有しているスマホが
・iPhone 15 Pro Max
・Xiaomi 14 Ultra
ですし、簡単に持ち運べるスマホが本来なら最適解…ここに重量級となる折りたたみスマホなんて…

と、思っていたんですがねぇ。

自分でもちょっと驚いているんです。
Samsungの公式サイトでZ Flipの購入ページを眺めて、
「よし、買うぞ!」
なんて意気込んだ矢先に…声が聞こえたんです。
(本当にFlipで良い?FlipはXiaomiという希望があるのでは?)
まるで悪魔の囁き。
10月10日の発表会で登場するのは十中八九14Tであり、Flipではない…だが、Xiaomi 14 Ultraという規格外が日本にやってきた事実を考えると、そう遠くない未来にFlipも日本に参入してくれるのではないか?って希望が見えてくるんです。

だから、Flipを購入するの違うなって。
直前になって判断しました。

なんなら日本国内版のGalaxyを購入したの、初めてかもしれません。
いや。
初めてです。

そういえば、日本国内版であればFelicaが搭載されているんでしたっけ?Androidのいわゆる「おサイフケータイ」?は使ったことがないので…ぶっちゃけこのまま設定しないままで良いように思っています。

持ち歩く「財布」はiPhoneが担ってくれていますからね。

Blueskyのフォロワーさんが教えてくれた情報では、引継ぎする時や初期化する時に注意しないと駄目って…その点、初期化する時はiPhoneがちと楽なのだなぁ…と、勉強になりました。

話がちょっと逸れましたが、Galaxy Z Fold 6を買いました、と。

…また、スマホ3台体制になっちゃった。

メインとなるGalaxy Z Fold 6。
財布であるiPhone 15 Pro Max。
カメラであるXiaomi 14 Ultra。

どの道、全てを持ち歩くことになるってわけですな…がっつり写真を撮らない用事(コンビニ行く時とか)であれば置いてっても良い気がするんですが、ちょっとしたシャッターチャンスを逃した時のショックは割と大きいのです…さて、今後の持ち歩く体制をどうするかな(;´・ω・)

っていう悩みが増えたところで、終わります。

ひとまず………

「Z Fold 6買ったぞぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」

いいなと思ったら応援しよう!