ダビマスのすすめ【番外編:宴】

こんにちは北方牧場です。これから始める方、始めたばかりの方のためにわかりやすいノートを作ろうと思い始めた当記事ですが、初回に続き今回も脇道を突っ走っております()今回はつい先日、10月9日に行われた宴について……100%主観で書いていこうと思います。

個人戦

まずこの時点で宴のスケジュールを知っている方々からツッコミが入ることでしょう笑 
「オイオイ、団体戦とか、キャイ〜ンのお二人によるクイズとか、個人戦の前にいっぱいイベントあっただろ😅😅😅」

😇

えー北方牧場……まだ会場入りしてませんでした…  

時を戻して2時、ちょうど宴が始まった頃でしょうか、当牧場は何をしていたか、思いっきり電車の遅延に巻き込まれておりました…(何で1時間強も止まんねんΣ(゚д゚lll )  無事着いたのは4時20分ごろ、宴はまさにキャイ〜ンさんとのクイズトークの締めの最中………ま〜〜〜〜〜〜じで会場に入るの気まずかったです😉

そうして配られた名札を見てチーム(Bチーム)を確認 指定された席にコソコソ行ったわけなのですが…まさかのうるあんさん、ダビーさん、幸村さん、ヒラさんというやっば〜い(語彙力F)猛者チームでした😇😇アババババ

歴戦の猛者方に囲まれ昇天

昇天しかける私でしたが、チームの皆様に温かく迎えられ何とか魂を取り留めることに成功👍🥰
そこでもうすでに団体戦が終わったことを告げられたのですが……「北方くんは出れなかったけどBチーム決勝行ったから多分称号貰えるよっ」byうるあん神様


頭が上がりません


やっぱり昇天

何と言いますか、出てくる感想が「スッゴッ(語彙力F定期)」しかありませんでした。 この場ではありますが改めてチームBの方々宴ホントにありがとうございました!!!そしてごめんなさい😖🙏🙏🙏

 さて本題の個人戦、秋天調教戦。北方牧場もしっかり148.127の馬を登録👍、団体戦で迷惑をかけてしまった分ここで見せ場を作れという神の言葉に従い渾身の馬で予選レースに挑みました!その結果は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    
    ⭐︎予選5位⭐︎  😙<当然敗退

馬人牧場さんのポストから


うん、悔いしかないっすね

 決勝戦、私はイケオジのとあるダビマサーの隣で見させてもらったのですが、コーナー中盤の段階で横にいたその方が一言…

「勝ちましたね」

その言葉通りしっかりとその馬の完勝…とらますさんカッコ良すぎます……

閉会

楽しかった時間もあっという間に過ぎ、閉会式に突入。コラボのことや今後のアップデートに期待っと運営さんからお話が。できたらもう少し良心的な排出率だといいなぁ()とか思いつつも、素晴らしい会で心はるんるんでした👍

二次会三次会〜

宴の後はBTCチームの方々と二次会の時間🥰むっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーちゃ楽しかったです♪ゴーケーン🍻ただ歌を歌いすぎて顎が壊れました笑 お酒→カラオケは破滅コースすぎましたね 後で動画が送られてきましたががが、絶対確実に酔ってました😂ハズカシ

感想

終始最高の場だったと思います。ダビマスやSNSでいつもさまざまな方々とお話しさせて頂いてますが顔を見て話すのは格別ですね。私は昨年の5月にダビマスを始めたこともあり、キャラバンなどには参加しておらずこの宴は初めてのオフ会でした。私だけではなくコロナ期にダビマスを始めた多くの方々にとっても初めての機会だったでしょうし、やっぱり目の前の人とダビマスについて、才能選択について、レース展開の予想について、様々なことを話せる機会というのは本当に素晴らしいものでした。前述の通り、去年始めたばかりの当牧場がここまでダビマスを楽しむことができるのは、ダビマスを好きになれたのは手探りの状況の中道を切り開いていった先駆者の方々のおかげです。毎回放送局があるたびにたくさんの猛者の方々が一喜一憂され、強い信念と情熱をもって生産なされていることを知ってきました。オフ会は放送という短い時間の中では語られなかったその牧場の方々の思い、名馬、名前の由来、悔しかったレースなどを吐露する場であると私は思います。チームメイトの方も仰られていましたが、つい8時間前は、1日前は、赤の他人、電車であっても認識もしなかったような人と自分との間に繋がりをつくり、輪を広げていく、宴とはそのような場であったと感じます。忘れられない貴重な時間でした。このような機会を設けてくださった運営の方々本当にありがとうございました。

p.s.うるあんさんの筋肉やばすぎでした

いいなと思ったら応援しよう!