薬の分類についての豆知識
豆知識となる薬の分類についてですが、薬には医療用医薬品・要指導医薬品・一般用医薬品薬に分類することができます。
まず、医療用医薬品とは、病院などの医師が診断後、患者の病気や症状などに合わせて発行する処方せんを基に、薬剤師が調剤する薬のことです。
薬の効果は高くなりますが、副作用の可能性もあります。
医師や薬剤師の指示通りに使用することが求められる薬です。
つぎに、要指導医薬品は、医療用医薬品から市販薬になったばかりの薬のことです。
医師の指導なしで薬局などで購入できますが、ネットで購入することはできません。
それは、副作用のようなリスクも考えられるため、薬剤師からの指導や説明が義務付けられているからです。
ある期間販売された後、安全上問題がなければ、一般用医薬品として扱われます。
解熱鎮痛薬やアレルギー薬などが該当します。
一方、一般用医薬品はネットなどで購入することもでき、効き目が緩やかといった特徴があります。
そして、第一類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品の3つに分類されています。
第一類医薬品には、解熱鎮痛剤や毛髪剤などがあり、副作用や飲み合わせなどで注意が必要なため、薬剤師の指導や説明なしで買うことができません。
第二類医薬品には、かぜ薬、解熱鎮痛剤などがあり、副作用や飲み合わせなどで注意が必要ですが、薬剤師の指導や説明については、努力義務とされています。
第三類医薬品には、整腸剤、ビタミン類などがあり、副作用などへの注意は多少必要とされ、講習を受けている登録販売者による販売が許可されています。
ちなみに…これら薬が市場に出回るまでの道のりは非常に長く、新薬開発に携わる方々の地道な努力により私たちは薬を手にすることができているのです。(詳細はこちら)