見出し画像

「青く冷たく澄んでいる」

こんばんわ、やっとnoteを書くことが出来た
エンドウコウイチです。
バナーの画像は奈良美智さんの真似をした画像だ
奈良美智さんは、マネされることの多い画家らしい
何かの記事でそんな事が書いてあった

タイトルの「冷たく青く澄んでいる」は私が書く小説のタイトルだ
私は人生で色々な事があった。今の感覚は冷たく青く澄んでいるという言葉が自分には腑に落ちた 書き続けてたどり着こう

最近私の人生に有益な人物を知る機会が多かったので
まとめたい



爪切男

私には友人が居て、彼も私も本が好きでサウナと風呂を交互に入りながら
ほとんど本とか変な考え方の話とかの話をしている
友人は傾聴が凄い、私は色々な事を考えたり覚えていたりするのだが
別に話はうまくない。なので彼に話をして自分はどんな事が
今本当に好きなのか
フィルターのようになってもらっている
抽象的な話だったので、具体的に書くと
気を遣うタイプの私でも気兼ねなく話せるのが
私の友人という事だ

その彼が「それ、爪切男も言ってた」みたいな
話から「え、それ誰なん?」みたいな返しで聞いて
私は初めて知ることが出来た

月間SPA!の実際の記事

この記事を読んで、ブログを書く私には目からうろこだった
爪切男の文章は読んでない、がこの記事のユーチューブで言えば
サムネイル画像のようなものに惹かれた、私は絵が好きなんだと思う

この記事をみて、noteの用のサムネイル画像をAIで生成した

今回はこの画像をサムネイルに使用しようと思ったがやめた
顔が2つあるので、双極性障害の記事で使おうかと思った


また、逸れてきたので、話を戻したい
私は就労支援移行に行こうと思った理由は就労支援移行や障害者施設の実態を漫画にしたい、この邪(よこしま)な気持ちが強かった
絵が作れる自信があったのと
話を書く事が出来る、謎の自信があった(これは今もある)
漫画や小説のネタになりそうなので
潜入した、みたいな部分は正直にあった
なるべく情報を得たいし、生の言葉や状況を沢山知る必要があった
正直、取れ高MAXなくらい、出来事はあった
障害者雇用に関しても楽をしたいから、この枠組みで働こうと思った
しかし、本当に困っている人に沢山あっていく中で、自分の心に刺さる出来事も沢山あった。対人関係で困った事も沢山あった

結局、noteでも書いているのだから、同じなのだが
この状況やこんな施設がある事を誰かに知って欲しい気持ちになった

いつも口先では邪な事を言ったり、思ったり
しても、最後はというか行動は真面目だった
振り返るとそうだ、この先の人生自分を変えていく
そのくらいしか私には楽しみはない、気がする
人から影響を受けて楽しいのは、当たり前だ
しかし1人で過ごさなくていけない瞬間というのは
いつも訪れるので、この時間にどんな取り組みをしたのかが
1人の時間を有効に使わないと暇になってしまうと思う

長くなったので、一度切ります 最近知れた良い人は爪切男だけではないので他の方も紹介します。

いいなと思ったら応援しよう!