![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150344962/rectangle_large_type_2_57278a3d600aac9f24393b8c61953a42.jpeg?width=1200)
【Money】株式投資 優先株について
こんばんは。今日も一日お疲れさまでした🍻
今回は個別株の中で少し変わった銘柄を見つけたのご紹介します!
紹介の前に私の投資歴と戦略を簡単にお伝えさせてください。
■投資歴と戦略
私は株式投資を始めてから3年ほどで、まだまだ初心者です🔰
投資戦略としては、長期的な目線でインデックス投資の積立を、
中期的な目線で個別株投資を行い、利益獲得を目指しています。
そして、個別株の配当金で少額ながら利益を確保するという"ハイブリット戦略(中長期目線で大きな利益を目指しつつ足元で利益を確保する)"を行っています😎
ですので、私は個別株を購入する際は配当利回りも重視しています。
今回紹介する銘柄は、配当利回りが2.96%(2024/7/30現在)、かつ、株主優待も受取れる内容になっています!
■証券コード:25935 伊藤園第1種優先株式
(補足)優先株式とは
あまり聞き慣れないワードですが、
通常の株式に比べて配当などを優先的に受け取ることができる株式のことです。
伊藤園第1種優先株式(25935)には、通常株式である伊藤園(2593)と比べて次のようなメリットがあります!
<メリット>
①配当金が通常株式の1.25倍もらえる
[2024/7/30 現在]
・伊藤園:4,400円(年間)
・伊藤園第1種優先株式:4,400円×1.25=5,500円(年間)
②通常株式と同じ株主優待が受けられる
[2024/7/30 現在]
・100株以上;1,500円相当の自社製品(緑茶・ジュースなど)
・1,000株以上:3,000円相当の自社製品(緑茶・ジュースなど)
③通常株式と比べて価格が約53%低いため購入しやすい
[2024/7/30 現在]
・伊藤園:3,525円 → 単元株価格は「352,500円」
・伊藤園第1種優先株式:1,854円 → 単元株価格は「185,400円」
<デメリット>
・流動性が低いため売買が成立しにくい⚠️
・議決権がない
(議決権が欲しい場合は通常株式を購入する必要があります)
興味がある方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか🤩