![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150980990/rectangle_large_type_2_def5e5aa2ad33200b92ff750589116a5.jpg?width=1200)
Picke ball(ピックルボール)というスポーツをやった【カナダ生活ログ】
カナダ3年目、ビクトリア在住の里見です。ワークビザが降りないため現在無職。もうすぐ一カ月が経ちそうというところで、仕事がないのにも慣れてきました。(いいのか?)
というわけで先日、初めてPickle ball(ピックルボール)というスポーツをやってみたのでその様子を紹介します。
Pickle ballとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1722063928140-DWGaICi2HG.jpg?width=1200)
バドミントンと同じ大きさのコートを使用したプラスチックの球をラケットで打ちあうスポーツです。ネットは低い位置にあり、木製?の卓球とテニスの間のような小さいラケットでボールを打ちあいます。
卓球の大きい版、テニスの小さい版、バドミントンの低い版、といったところでしょうか。
ダブルスが基本のようで、友人5人とチームを入れ変えながらプレーしました。
Pickle ballをやってみた!
Pickle ball専用コートがあるのですが満員でテニスコートを使用しました。テニスコートのサービスを入れるエリアのみ使うというルールでやりましたが、これは実際のPickle ballのコートよりも大きめだったのでちょっと大変でした。
ルールは少し難しく、「自分がサービスのときのポイントしかポイントにならない」とのこと。自分がレシーブ側のときは、ポイントを決めたとしても点は入らず、サーブ権を動かすことができるだけです。
そのため試合時間は結構長めで、疲れます(笑)ルールに慣れるまで誰がサーブを打つのかがさっぱりわからず混乱しました。
他にも「キッチン」と呼ばれるネット際に落ちるボールは必ずワンバウンドさせないといけない、サーブは必ず対角線のコートに入れる、というルールもあります。
テニスやバドミントン経験者ならすぐにできるんじゃないかなと思います。
私はテニス経験者(10年以上前)なのでなんとなくできましたが、プラスチックボールのバウンドの仕方がよくわからなかったのとラケットの小ささになれず、感覚を掴むのが難しかったです。
ボールはあまり飛ばないので、けっこう振り抜いて大丈夫でした。ホームランになるようなことはなかったです。あとは風にかなり左右されますね。
コートは無料、早いもん勝ち
カナダの他の都市がどうかはわかりませんが、カナダのテニスコートなどのコートは基本無料で予約も不要です。ラケットとボールさえ持っていれば早い者勝ちで使ってオッケーです。(一応予約制度があるところもあるので予約しているという人が来たら譲らないといけません)
ラケットさえ買ってしまえば無料でできるのはかなりありがたいです。
バンクーバーに住んでいたころは友達とテニスをしていました。またテニスもしたいなあ。
翌日は信じられない筋肉痛(涙)
ひっさしぶりに運動をしたため、翌日は近年まれにみる筋肉痛になりました。痛すぎて歩けないって何。
Pickle ballは全然そんなアグレッシブなスポーツではありません。小さいコートでボールを打ちあうだけの運動量少なめのスポーツです。
自分の運動不足を痛感しました。文字通り、痛いほど感じました。ほんとめっちゃ痛かったです。
しゃがめないし。下に落ちたもの取れないし。ズボン履けないし。
3日後にようやく治りました。歳を感じますね。でも楽しかったのでまたやりたいと思います。
おわり