![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51939907/rectangle_large_type_2_d68ce359c80eb058b71d1b275607a4de.jpeg?width=1200)
『夜半の月』はじまります!
こんばんは!音楽を担当した舞台『夜半の月』が今週幕を開けます。書き下ろし楽曲数は3曲と少なめなのですが今回たかおさんと私の2人だけで制作。しかもおうちで全て録音もしました!!それをプロのエンジニアさんへ提出しMix(音を整える作業)をしていただきました。
どんな感じになるのか...初めての事で何から手をつけて良いのやらと悩む日々。依頼をいただいた3月は別の舞台の音楽製作で予想以上に時間が掛かってしまい。すぐに取り掛かれず日に日に不安が募るばかり。そして、焦り。そんな中毎日のポコチャ配信もせねばなりません。追い込まれるとはこの事...と!とりあえず本を読んで曲のモチーフになるネタをいっぱい作るところからはじめました。
その後、作演出の本山さんからそれぞれの曲の雰囲気やシーンの動画などをいただき具体的に曲を固めていきました。メインタイトルとなる楽曲はたかおさんと共作。一度作った曲がしっくりいかずたかおさんがその場でコードの案を出してくれてそこにメロディや楽器を足す作業をしました。まさに共同作業。これは新鮮かつ良い曲が出来ました!
今まで劇伴を担当した際の作業は私が曲を作り、構成、楽器の入るタイミングとかざっくりアレンジなども全て1人でやってそれをバンドでリハーサルにて演奏しながら細かいパートなど組み立ていく流れでしたが今回は2人。楽器もギター、フルート!それだけじゃ足りないと言う事でピアノ(私)、ベース(たかおさん)も担当しました!!
不安につぐ不安でしたが緊張感ある中でレコーディングして出来たサウンドがとっても素敵に仕上がって、さらにエンジニアさんにmixしていただいた音も良くて。感動しました。そして何より嬉しかったのは作演出の本山さんが喜んでくれた事。
依頼をいただけるのは音楽家にとって本当に嬉しい事です。それ以上の物を提出したい!というのがいつも心のどこかにあります。挑戦する機会をいただけてとてもとても嬉しかったです。今後の創作の幅がぐっと広がりました。
コロナ禍でライブの機会もなかなか作れずに自分が出来る事、これから先にやるべき事についてずっと考えています。ひとつひとつ今出来ることを意味を持って取り組んでいきたいというのは1年経っても変わらない事です。物作りをするとよりそんなことをより大切に思う事が出来ます。毎日配信をライブ形式でお届けしてる事にも意味があります。自分の技術ももっともっと向上させたい。人前で演奏する事でしか得ることが出来ない事を日々学ばせていただいています。これはほんとに有難い。
さて。お芝居の詳細です。劇場で是非観劇をオススメしたいところですが配信もございます。ちなみに14日の昼公演は特別公演となっており劇中音楽が1曲特典で貰えます!!
GYPSY VAGABONZのweb siteで詳細や予約先をリンクしております!!
毎日ポコチャという配信アプリで夫婦デュオ演奏でライブしてます!1日2ステージ!チャレンジの日々です♪是非ジプシージャズ、ジプシーヴァガボンズの音楽を聴いてみませんか?アプリをダウンロードして*GYPSY 秀子 で検索してみて下さいね♪♪♪
では!!また!!ちなみに今日はポコチャ配信300回の記念日でした!!感動の1日となりましたのでそのお話はまた次回(^^)おやすみなさい!!
いいなと思ったら応援しよう!
![GYPSY秀子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42952056/profile_48b7531c7828a5064a47391541318954.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)