![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68012608/rectangle_large_type_2_7e5862455067fcae6a8e35826c573c05.jpg?width=1200)
それでも餃子をつくりたい2021年
みなさまご無沙汰しています。
noteで頑張って餃子発信するぞ!と意気込んで早一年…ほとんど更新することなく1年以上が過ぎてしまいました。
そんなわたしのところにInstagramで一件のDMが。「めいめいさん、お久しぶりです。最近はどのような活動をしておりますでしょうか。」丁寧な一文から始まったメッセージは焼き餃子協会からのものでした。
餃子アドベントカレンダーに参加しないかという内容で、もちろん、やります。と。
久々に筆をとるものだから上手く書けるかしら。たっぷりと餃子愛込めたので是非一読いただけると嬉しいです。
2021年の餃子活動を書く前に初めましての方もいると思うので、まずはざっくり自己紹介。
栃木から上京した、普通の会社員で、ある日餃子の美味しさに目覚めてしまい、皮からつくり研究する中で餃子の可能性を感じ、餃子を看板メニューとしたお店を営みたいと奮闘するのが、わたし餃子めいめいです。
今年の活動を振り返ると常に餃子の事を考えていたとは言えないけれど、、、「それでも餃子をつくりたい」そんな気持ちが強かった気がする。
年が明けてからはしばらく、間借りなどの予定はなかったので、自分の食べてみたい餃子を気が向いた時に時々作っていたけれど、毎回違うレシピにすることを心がけていました。
2021年一番最初に作った餃子
紹興酒とセロリを混ぜ込み、漬けダレは黒酢と針生姜。台湾風。羽付餃子の焼き練習。
新しいフライパンで。ぽてっとしたフォルムがかわいい。よく焼きの餃子。円盤にぎゅうぎゅうに焼くのがやっぱりすきだな。
友人に自宅で餃子の作り方レクチャーしたり。
できあがったのがこちら。
みんなでワイワイ包むのって楽しくて、人によって形が違うのも可愛らしくて、あれもこれも入れてみようって遊び心があるのもいいな。餃子を通して団欒の場ができるのもいいな。餃子の楽しみ方のひとつですよね。
餃子クリエイターなんて称号をつけたら面白いんじゃない?そんな話から前衛的な餃子を作ってみようと思って初めて作ったのがマーブル餃子、エスニック(モモ)味。黒ゴマじゃ生地は黒くならないって学びがありました。なかなか苦戦したけど反響も大きかった!
そんなこんなで想いのままに餃子を作っていたけれど10/17には蓮沼にあるBAR「mellow」の店先をお借りして餃子とBARのコラボ出店を致しました。
夜の雰囲気に合わせて、あとハロウィンが近いこともあって、ブラック餃子をつくることに。黒ゴマの失敗を活かして竹炭パウダーで色付けを。すごい、まっくろ!パクチーとレモンで食べるエスニック味にしました。パクチーやセロリが苦手な人もたべられると好評でレギュラーメニュー化へ!
定番のスタミナ餃子と2種類。オープンから閉店まで焼き続け、最後は冷凍餃子持ち帰りで購入していただいて全て完売しました!うれしかった〜!
キッチンがないためカセットコンロで簡易的にキッチンを作り(野良キッチンともいうらしい)野外を試みたけれど、この日は小雨が降ってたり風が強くて本当に焼くのが大変だった、、。お客さんが風避けになってくれたり応急処置でダンボール使ったり(危ないからダメだとご指摘きいただきました)なんとか焼けました!本当に知恵を貸してくれたり、不慣れなオペレーションの中でも温かく見守って下さった方々に感謝です。
楽しくて大変で学びの多い1日になりました。
そして、野外の失敗を経てキャンプで餃子!
きちんと風避け、大成功。
焼こうと思えばどこでも餃子焼けるんだな〜。
そういえば餃子グッズもつくりました。
普段使いできて、さりげなく餃子を主張できるのがいいなーって。Tシャツ25枚くらい手に取ってもらえたみたい!デザインした甲斐がありました。現在もSUZURIで販売中です。
最後に、12月から定期的に間借り餃子のお店をすることになりました。蒲田にある「蒲田カフェ」というカフェで木曜日18:00~23:00(lo.22:00)の時間をお借りしています。
めいめいさんの餃子どこで食べられますか?とお声を頂くことも多かったので確実に提供できる場所を確保できたのが今年一番の大きなイベントだったかな。
定番スタミナ餃子から、新定番エスニック餃子、そしてカフェに合わせてコーヒーを練り込んだコーヒー餃子、今後は時期によっていろいろな種類を提供したいです!
正直大変なこといっぱいで、作るだけじゃなくて金額設定もだし、宣伝もだし、餃子以外のメニューもだし、オペレーション考えるのも。でも、今すごく充実してて楽しいです。
まだまだ小さな小さな餃子屋ですが、飛躍できるよう頑張ります!!
詳しい情報はInstagramで随時更新いたします!
今回は #餃子アドベントカレンダー2021 機会をいただきありがとうございました◎
今年も残すこと2週間になりました。来年もどうか皆さまにとってもいい年になりますように、心よりお祈りしています。それぞれ餃子活動楽しみましょうね!ではまた!
#餃子 #ぎょうざ #ギョーザ #gyoza #餃子めいめい #焼き餃子協会
Instagram
餃子めいめい▶︎ https://www.instagram.com/gyozameimei
運営者miou▶︎ https://www.instagram.com/30.san