![キャプチャ3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17877855/rectangle_large_type_2_3803ac30b7fa613b67658e9782e133bf.png?width=1200)
みなさんが投稿してくれた餃子をマップに反映することにしました
11月9日に公開した「本日の餃子情報です」は、ありがたいことに僕たちの当初の想定を大きく上回り、たくさんの反響をいただきました。
Twitterでのハッシュタグツイート「#本日の餃子情報です」に関しても、ほぼ毎日、ツイートが増えている状態です。
まずは改めまして、みなさん、本当にありがとうございます。みんな、餃子が好きなんだなあと、嬉しく眺めています。
「餃子マップ」がバージョンアップします
本日は僕たちがつくっている「餃子マップ」に関して、お知らせがあります。
もともと、「本日の餃子情報です」は、僕たちがおいしい餃子と出会い続けるためにつくったサイトです。日々、さまざまな餃子屋を食べ歩いているけれど、もっとたくさんの餃子屋を知りたい。でも、自分たちのアンテナだけでは限界がある。だったら、僕たち以外の餃子好きから餃子の情報を教えてもらえばいいのでは?と考えたのが、ハッシュタグ「#本日の餃子情報です」。
要は、「みんなが自分たちのおすすめ餃子を投稿したくなるハッシュタグをつくれば、自然と餃子の情報が集まるのでは」ということです。僕たちのおすすめ餃子をもったいぶらずにどんどん投稿していくので、みんなもどんどん好きな餃子を投稿してくれ~という気持ちで始まりました。本当はもっといろいろな思いがあって続けているわけではありますが、そのあたりは追々、機会があれば。
話は戻りますが、おかげさまで「本日の餃子情報です」は、僕たちのアンテナの外にある餃子の情報が自然と集まる、願ったり叶ったりのサイトとなりました。嬉しいかぎりです。ただ正直、12月は少し更新が滞ってしまいました。基本的には、僕たち自身が楽しめる、続けられるスピード感覚で、マイペースに運営していきたいと思っています。更新が滞っているときは、「ああ、仕事が忙しい時期なんだなあ」と思っていただければ。
みなさんが投稿してくれた餃子も、マップに追加します
さて、ここからが本題です。
今まで、サイト内に置いてある「餃子マップ」には、僕たちが投稿した餃子のみを掲載していました。ハッシュタグでみなさんが投稿してくれる餃子の情報は、僕たちが随時チェックして、機を見てお店を訪問し、マップに追加しています。
その流れ自体は今後も変わらないのですが、これだけ集合知として餃子が集まっている以上、もったいぶる必要もないなと思い、
今後は、みなさんが投稿してくれた餃子に関しても、マップに追加していくことにしました。
具体的には、餃子マップ上に「僕たちが投稿した餃子」と「みなさんが投稿した餃子」の二つが公開されるということです。あの餃子マップは、僕たちの餃子ログの面もあるので、「僕たちが投稿した餃子」との区別は残しつつ、それとは別に新しくみなさんの投稿した餃子を追加することで、より網羅性を上げていこうと思っています。
マップ上には、①ツイート内に使用している餃子の画像、②ツイートのスクリーンショット、③ツイートへのリンクを載せる想定です。
つきましては、本日から順次、過去ハッシュタグツイートをしていただいた方々に、Twitterにてメッセージをお送りします。マップ上に掲載してほしくない場合は、その際にお申しつけいただければと思います。
リニューアル日は1月19日を予定しています。リニューアル完了次第、詳しい使い方や変更点についてまとめますね。といっても、使い方はあまり変わりませんが。
いいなと思ったら応援しよう!
![#本日の餃子情報です](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15291214/profile_016d15c47b4e4cd3bacf83013909ba9f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)