
パソコンで出力されたものを、パソコンに入力するデータ入力作業が実在する。
パソコンで出力されたものを、パソコンに入力するデータ入力作業が実在する。
データ入力作業はとても面倒です。AI-OCRでも、使いますか?でも手書きだと、ちょっと精度が落ちますよ。
ならば手書きをやめてWordで作ればOK。Wordで文章を作って印刷し、AI-OCRを使えば、ほぼ完ぺきに読み取れます。
???
笑いごとのように思われるかもしれませんが、元データを作る部署とデータ入力をする部署が分かれていると、本当にこんなケースが「少なからず」存在します。データ入力作業だけの合理化を業者やコンサルに依頼した結果、そうなってしまっているケースもあります。
現に、データ入力をしている原稿を確認してみてください。活字ではないですか?それはどこかに電子データがあるということです(まさかタイプライターということは…)。
データ入力作業の改善策はAI-OCRとか、早く手を動かすこと。
データ入力に係る業務の改善策は、入力業務をなくすこと。
どうでも良い話ですが、「パソコンで出力されたものを、パソコンに入力する」は「商品は0円ですが、送料は20万円です」と、どこか似ていないですか?