爺ちゃんの独り言 75
金融系に3年半。
建築バブルの時、借りたくもないのに頼むから借りてくれと言ってたくせに
バブル崩壊後は、借りたくても貸してくれなかったのに
信託銀行の親密会社に勤めてしまった。
信託銀行は、土地持ちの事業主へお金を貸してビルを建てさせ利息を取り
テナント誘致やビル管理を親密会社に受けさせて利益を(ダブルで)上げて
ビルのローンが終わった以降もビル管理と情報共有して利益を上げる。
殆どの作業は協力会社に委託する。
親密会社の作業は、一つの作業に3つ以上の書類が発生するための書式整形と「捺印」
とにかく「捺印」。「捺印漏れがあると先に進まない」
ATM事故を2度も起こして金融庁に目をつけられてるかもしれないけど
ビル管理業務になんでこんなに書類が必要なんだ。しかも
過去の重要書類は、グループ会社の「Y田倉庫」へ保管してるから
すぐ見たいのに取り寄せるための書類と捺印で時間がかかる。
お客様はすぐに直してほしいんでしょう?
協力会社に入ってる予定をズラしてもらわなきゃいけないでしょう?
何なの?その上から目線(金貸し目線)、業者は他にいるんだぞ目線。
あーダメダメ。金貸し業務には勤めないという直感に従おう。
信託銀行ローンが終わったらビル管理を安くて実績ある会社に変更する例が多数。
ビル管理を本業で実施している所には敵わない。
作業員より立会の人数が多くてバカじゃないの?
最終出勤日なのに、ボスは外出していないまま。
高学歴で上から目線のバカと言ってたのを告げ口したらしいので当たり前か(笑)
お疲れ様の一言もなく事務員さんや他の同僚と挨拶して終了。
いやー。とても記憶に残る勤務先でした。
昔から、金貸し業務には勤めない。と言っていた。
寄り道したけどいい経験だった。直感に従って生きるのが一番だ。
神様、ありがとうございましたm(_ _)m