![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172158237/rectangle_large_type_2_3f4421cb837f976f4c56e1a20df5621e.png?width=1200)
Photo by
yukiao
R6年の傾向とR7年の対策
令和6年(2024年)の行政書士試験の合格が発表されました。
令和6年度(2024年度)の行政書士試験の合格率は12.90%でした。受験者数は47,785名、合格者数は6,165名です。
数値としては、令和5年が13.98%でしたから、若干難しくなった印象です。
では、問題はどう変わったのでしょうか。
R6年から一般教養に行政書士法やその他関連する諸法令が追加されました。
科目別の難易度はどうだったのでしょうか。科目別にまとめて紹介しようと思います。
憲法・一般法学:難
行政法:普通
民法:普通
商法・会社法:易しい
記述;難
一般教養:易しい
各科目の特徴を詳細に紹介していきます。
憲法・一般法学:難
憲法・一般法学はかなりの難易度です。正解するためにどれくらいのレベルが求められるのかというと、弁護士の予備試験合格者でも満点が取れないレベルの難易度です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?