見出し画像

行政書士は別で事業を持ちたい

そう思っております。

なぜかって?
それがお客さんにつながり、一緒に手続きを依頼されることに繋がるからです。

行政書士は業務範囲は広いけど、その大半は時間をかけて調べれば自分でも出来てしまう手続きばかりです。

その中でも複雑だったり、行政機関が大きな力を持ったようなものは行政書士から分離されて新たな国家資格になったりするのです。社労士とか。

落語に出てくる代書屋業と同じく、役所の書類を作れない人たちの代わりに作って報酬をもらうというのが本質です。

行政書士会(連合会?)は「街の法律家」という用語を使いたがり、業務範囲を広げようと頑張っており、弁護士会からはお前たちは法律家じゃないから「法律」という用語を使うなと文句を言われたりしてます。

国家資格であっても組織が大きくなると政治色が強くなるんだなと実感しているところです。

別の事業とは?

そのままの意味で別の事業です。

もちろん、行政書士業務だけで成功している方は別のことに手を出す必要はありません。
でも、行政書士の高い廃業率。
そう、仕事がないんです。

だからこそ、スモールでいいから自分の事業を持って、そこから行政書士を始めるのがいいのではないかと最近思い始めました。

順番としては
1、勤めながら副業で個人事業をスモールでスタート
2、とりあえず収益を出す。最低10万円くらいは稼げるようにする。
3、行政書士開業
4、個人事業のお客さんから人脈を広げる

個人事業というと何がいいのかわからないかもしれません。
できれば、人とのつながりが濃いようなビジネスがいいです。
ITのリモートワークとか人的なつながりが薄いでしょ?
余程のつよつよエンジニアでない限り、講演に呼ばれたりするとかはなく、ただのリモート作業員で終わってしまいます。

何か作って売るでもいいし、移動販売でもいい。
あまり元手をかけず、社会的意義がありそうな業務ならなおよしです。

行政書士開業後

月に10万円収入があれば、一定期間行政書士業務でお客さんが来なくても安心ですよね。
思った以上に行政書士に登録するとお金が吹っ飛んでいきます。
最低でも100万円は準備しておきましょう。

営業が苦手でずっと待ちの先生方も多いですが、あなたはすでにその必要がありません。
個人事業で手に入れた人脈にアタックして行けばいいのです。

信用力だって何もなく開業した人はゼロですが、個人事業で信用力が高まっています。
お客さんからの紹介だって増えます。

開業したての行政書士Takaの実情は?

はい、この記事は私の後悔から作成しました。
お客さん来ないですね。

外国人の入管業務をメインで行うつもりですが、入管取次の研修でかなり時間がかかり、まだカードが出来上がっておりません。

なんだかな〜

何か副業やろうかな。


いいなと思ったら応援しよう!