
2022.9月末状況
2022.9月末時点(10月頭)での投資状況
資産残高

9月23日ごろからの下落により、8月から続いてきたプラスがじりじりと削られてきた模様。
10月にはマイナスになるんじゃないかと予想。
資産推移

資産推移の折れ線グラフからも、9月中~下旬にかけて下落している模様。
実現損益

キャピタルは狙わないのでなし!
配当金(分配金)

ついに米国株の配当が1万円の大台を超えた!(ヤッター

9月は米国株の配当時期なので、米国配当が中心。
iDeCo口座


iDeCo口座はついにマイナスに。
21年末にSBIに管理運営機関を変更したため、それまで積み立てていた投資信託を売却した影響。
恐らくトータル的に見れば4%~5%くらいのプラスになってると思われます。
終わりに
今年も残すところあと3か月となりました。
10月以降はヨーロッパからの金融危機が来るかも…という状況が見て取れます。ヨーロッパのインフレがどうなるかは注視したいですね。
※インフレについて過去記事を参照
株式相場が荒れるということは、持っている資産が減ることになりますが、逆に考えれば安く仕入れができることになります。
自分なりの基準を決めて、NISA口座で買い増ししていこうと思います。
10月からiDeCo加入の要件が緩和されたので、興味のある方はこちら(SBI証券)からどうぞ!
おわり