業務ハック勉強会への意気込み
こんにちは!髙木 咲希(ぎっさん)です!
明日12月15日は私が運営する業務ハック勉強会の第1回目の開催です。前日の今日はその意気込みについて書いていきたいと思います。
私が業務ハッカーズというコミュニティを立ち上げた経緯ついては下のnoteにまとめてあります。
「業務ハック勉強会」という勉強会を開く意義については下のように考えています。
どちらのnoteに書いた内容も私を信頼し、困ってることを相談してくれたり、喜びを共有してくれたりしたことがきっかけとなり、考えるようになった内容です。
未熟な自分であるにもかかわらず、期待を持って信じてくれた方々の存在を励みに頑張っていきたいと思います!
準備をした分にしか上手くはやれないと思いますが、精一杯思いを伝えていきたいなと考えています。
今後も引き続き2回、3回と開催していきたいと思いますので、少しでも期待感を持っていただいた方は次回も是非ご参加下さい!
さて、上のnoteに書いたとおり自分がこの活動をするのは「こういった環境があれば皆にとって(もちろん自分にとっても)良いだろう。」という勝手な使命感です。
ですので、開催頻度やコンテンツの質は自分の気持ちに左右しかねないなぁと心配しています。
ちょっと大変だなと思うと辞めちゃうかもしれません。。。
正直今回もここまで沢山の方々が参加してくださるとは思っていなかったので、その人数に圧倒され、心折れそうになることが何度もありました。
一緒に勉強会を支えて下さるメンバーに助けられ、なんとか準備を続けれこれたというような状況です。
私個人ではとても心許ない活動になってしまうので「業務ハック」という分野を一緒に盛り上げて下さる方を絶賛募集中です。
興味が有る方は是非お声掛け下さい!
お待ちしております!
では〜。