「生首と女房」・・・こんな時代劇怪談も書いています。
「生首と女房」 作・ 夢乃玉堂
無粋ながら、と言いつつ伊和谷(いわや)鉄心(てっしん)が酒の席を早退したのは、もう亥の刻を過ぎていた。
借り物の提灯の明かりは、夜の闇の中で実に頼りなかったが、
『勘定方の鉄文鎮』と呼ばれるほどの堅物で
理論派、現実主義者であった鉄心は特に臆することも無く
大川の土手を両国の屋敷に向かった。
足元が急に明るくなったので、満月が顔を出したかと思い、顔を上げると
ぼおっと光る生首が頭の上を飛んでいた。
「奇怪なり。狐狸妖怪の類なれば、その正体を見極めん」
鉄心は音のせぬように刀を抜くと、ひと跳びして生首に切りかかった。
ぎゃっと低い声を上げて生首は跳ね上がり、塀を越えて鉄心の屋敷に飛び込んだ。
不吉な予感を感じ、急ぎ中へ入ると、声を聴いて出迎えに来たのであろう、
女房のおみつが二人、玄関で睨みあっていた。
右側に立っているおみつが声を上げて訴えた。
「ああ。旦那様。良くお帰りなさいました。今すぐこの曲者を追い出してくださいませ」
すると、左側のおみつも訴えた。
「何を言う。この女こそ曲者。私(わたくし)に化けて
旦那様をたぶらかそうとしているのです」
鉄心は困惑した。
二人は顔、髪型、着物のしわに至るまで全く同じに見えるのだ。
『先ほどの生首同様、物の怪か狐が見せる幻であろうが、
さて如何にして尻尾を掴んでやろうか』
再度二人の姿を見比べてから鉄心は言った。
「これは少々飲み過ぎたと見える。酔い覚ましには、おなごの背中の汗が効くという。おみつ。すまんが背中を向けてくれんか」
それを聞いて右側のおみつはくるりと背中を向けた。
尻に狐の尻尾は無かった。
一方、左側のおみつは、ぐっと唇をかみしめ少しも動こうとしなかった。
「ほら。旦那様の言うことがきけないなんて、やはり偽物はあちらですよ」
「うむ。分かった」
鉄心は一歩踏み出し、背中を向けている右側のおみつに一太刀浴びせた。
途端に真っ黒な煙が湧き出し、その女は木の葉を何枚か残して消えてしまった。
「怪我は無いか、おみつ」
「はい。旦那様」
緊張が解けたのか、おみつは鉄心にすがりついた。
鉄心は優しくおみつの肩を抱いた。
この出来事は、「武士の妻であれば、敵に背を向けるような迂闊な事はしない」
ということを、鉄心夫婦が心得ていたからだと評判になった。
鉄心を呼ぶ『勘定方の鉄文鎮』というあだ名は
微動だにしない武士の心を示す言葉として、その後も長く伝えられたという。
おわり
#朗読 #skywavefm #放送 #清原愛 #短編 #小説 #ショート #スカイウエイブFM #ラジオ #怪談 #不思議 #謎 #清原愛のgoing愛way #親子 #旅 #姉弟 #愛 #体験談