![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150853375/rectangle_large_type_2_ca4a9d79fb5c93d9b2f3292b016dfec2.jpeg?width=1200)
「愛しいものを思う心」・・・それは誰も同じ。
失われたものは、常に愛しい。
それは、自分がどのような立場になっても、
触れていたい、傍にいてほしいと思うものである・・・
この物語は、そんな愛しさのお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「水飴と石段」 作・夢乃玉堂
浄法寺の長い石段の下で待っている二台の人力車を眺めながら、
友司は深いため息をついた。
雨上がり森から涼しい風が通り抜けていく。
その心地よさを感じていても、友司の心は晴れなかった。
『飴を選ぶときに指をくわえるのが、友恵の癖だったな』
階段脇にある駄菓子屋の緋毛氈の色が、目に飛び込んでくる。
「また、昔の事を考えてるの?」
いつのまにか友司の隣に、若い女が立っていた。
「恵美・・・」
「あの娘、何でもすぐに決めてしまうのに、飴だけは迷うのよね。
並んだガラス瓶を端から端まで、何度も眺めて・・・」
「それなのに、一番安い水飴を選ぶんだ。
もっと高いものでも良いって言うっても、絶対水飴だ。
その内に、俺は水飴が嫌いになった。
なんだか、遠慮されてるみたいに感じてたんだ」
「あら。そんな事ないわよ。本当に好きだったのよ、水飴。
買って貰った時は、いつも石畳をケンケンパして帰ったじゃないの。
そうそう。あんまり勢い良く跳ねるもんだから、持ってた水飴が
お地蔵様の頭に飛んじゃった時の事、覚えてる?
あの子ったら大変な勢いで泣き出して。
でもあたしは、お地蔵さまが友恵と一緒に水飴の涙を流してくれてる、って思えて、
おかしくって笑っちゃったわ。ふふふ」
![](https://assets.st-note.com/img/1723738099450-UVvmRABilK.jpg?width=1200)
「あの時も『水飴目当てに墓参りなんかするからだ』と叱ってしまった。
そんな事言わずに、もう一本買ってあげれば良かったのに」
「ええ。そしたら友恵は、
『水飴も食べないで、さっさと帰ってしまったら、仏様に気づいてもらえませんから』
なんて生意気な事を言ったのよね」
「結局俺は、友恵に優しく出来なかった」
恵美は、やっぱりその話になったか、と思い、友司の肩に手を添えた。
「ううん。あなたは十分優しかったわ。
ほら。照る照る坊主を作ってあげたことがあったでしょ。
遠足の前の日に軒先にたくさん吊るしてさ」
「あれも結局雨に降られた。全然効かない、って悲しそうな顔をされたよ」
「いいえ。あなたは知らないでしょうけど、あの後で友恵は
歌も照る照る坊主も、友達に自慢してたのよ」
友司の頬が少し緩んだ。恵美はその顔が好きだった。
雲の切れ目から顔を出した太陽が石段の水たまりに映っていた。
「恵美は、あの時も見てたの?」
「ええ。二人が人力車で到着してからずっと見てたわ。、
小雨が降ってる石段の中ほどで、傘を差した友恵が足を滑らして、
すぐ下にいたあなたが友恵を抱えながら滑り落ちていった」
「そして、そのまま・・・俺のせいだ」
「雨で石段が滑るのは、あなたのせいじゃないわよ。」
「俺がちゃんと手を取って上れば良かったんだ」
「もうそんな歳じゃないでしょ。
え~と、あなたと再婚したのが五歳の時。それから十年だから」
「十年も一緒にいたのに」
「時間じゃないの。簡単には素直になれないところが女の子にはあるのよ。
何というかなぁ。男の人に対して恥ずかしいのかな。」
『父親』ではなく、『男の人』。
慰めのつもりで言った恵美の言葉が核心を突いてしまった。
友司の表情が一瞬でこわばり、それに気づいた恵美も黙りこんだ。
バツの悪い沈黙を破るように、カランコロンと下駄の音を響いた。
石段脇の駄菓子屋の戸が開き、
右手に水飴を持った友恵が顔を出した。
その姿を見て友司は思った。
「あの時、俺が傘を差しかけてあげれば良かったのかもしれない」
「いいえ。傘を持ってたら、足を滑らせた友恵を受け止められなかったでしょう。結局。あれが良かったのよ」
「俺が死んだ事がか?」
「あら。そうなっちゃうかしら、ふふふ」
「相変わらずだな」
「ええ。何も変わってないわよ。あなたと違って私は二十三のまま。
もう十年も、愛しい娘が成長するのを見守ってきたんだから」
「ありがとう。俺も友恵もそう思って生きてきた」
「これからは二人でずっと見守っていられるわよ」
ゴーン、と心に滲みる鐘の音が響いた。
二人は名残惜しそうに、階段を下りていく友恵を見詰めた。
「なあ。もうどんなに心配しても、気持ちは伝わらないのかな」
「分からないわ。
でも、こうしてお参りに来てくれれば、また会えるんだから」
「そうだな。その為にも、ずっと水飴を好きでいて欲しいな」
「あ~ら。ふふふ」
鐘の余韻とともに、友司と恵美の姿が薄くなっていった。
友恵が石段を下りると、
二台の人力車の横に、品の良い和服の老女が立っていた。
「友恵ちゃん。買い忘れた水飴は手に入ったようね?」
「はい。おばあさま。お店の人が仕舞いかけていたのを
出してきてくれたので助かりました」
「それは良かったわね。でも、どうしてお墓参りに来るたびに
水飴を買うの? お菓子ならいくらでも家にあるでしょうに」
「水飴はよくお父さんが買ってくれたんです。
それに、水飴も食べないで、さっさと帰ってしまったら、
仏様に気づいてもらえませんから」
「そうね。それは良いわ。友司も恵美さんもきっと
友恵ちゃんが来てくれた事を気づいてくれたでしょうね」
雨上がりの空に、大きな虹が出ていた。
友恵はその虹を眺め、ぺろりと水飴を一口舐めた。
水飴は昔と変わらず、甘く柔らかかった。
おわり
*この作品は、8月8日に「清原愛のGoing愛Way!」の「めざせ100怪!ラジオde怪談」でラジオ放送された作品です。
・・・・・・・・・・・・・
大量の怪談朗読、体験談を紹介する「怪談朗読特別企画」が展開中。
「100の怪談&不思議な話をお届けしたい!届けよう!!」という熱い情熱から生まれたこの企画。
まずは、SKYWAVE FM89.2(https://www.892fm.com/)の「清原愛のGoing愛Way!」(毎週木曜日16:00~放送中)で、可能ならば、2024年7月~9月の放送回を怪談で埋め尽くそうという何とも暴走気味な企画です。
俳優、声優、朗読家など語りのプロが朗読した怪談話、さらには実際に体験した怖い話不思議な話をお届けします。
参加メンバーは、声優の駒塚由衣さん(シガニーウィバーなどの吹き替えほか)、真山亜子さん(ちびまる子ちゃんの杉山君ほか)、片桐真衣さん(アイス・エイジシリーズ(袋ねずみのエディ)、永澤菜教さん(「ちびまる子ちゃん」ブー太郎ほか)等、著名声優から、ベテラン俳優の森章二さん、朗読家や音楽家として活躍する方々など実に多彩。さらに作家:夢乃玉堂氏のオリジナル怪談作品を番組の朗読用テキストとして提供。小泉八雲、夏目漱石などの古典怪談から、俳優たちの体験談まで様々に紹介していきます。
SKYWAVE FM89.2(https://www.892fm.com/)にて毎週木曜日16:00~放送中)「清原愛のGoing愛Way!」の「めざせ100怪!ラジオde怪談」は、
インターネットラジオなら世界中で聞くことが出来ます。
視聴方法は、サイマルラジオなどで、SKYWAVE FM
「清原愛のGoing愛Way!」を選んでお聞きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
#怪談 #短編 #ショート #不思議 #恐怖 #幽霊 #インターネットラジオ #声優 #怖い #俳優 #声優 #SNS #めざせ100怪ラジオde怪談 #清原愛のGoing愛Way ! #SKYWAVEFM
いいなと思ったら応援しよう!
![夢乃玉堂](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32788085/profile_65fa5c98f0fc65b2e86404ccec482568.jpg?width=600&crop=1:1,smart)