![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127414654/rectangle_large_type_2_65167f14b7f7276c3c9f5ddfcfb31c4e.png?width=1200)
じむの朔をイメージした香水を作ってもらった
じむの朔です。
まずはこちらをご覧ください。
ホロさんにじむの朔のイメージで香水を作っていただきました!
で、今日届きましたので、早速嗅いでみようと思う。
ワクワク!
でも香水を嗅ぐのってどうしたらいいかな?
自分に付けてもいいけど、最初は布か何かにつけて試してみたい。
もらいもののタオルとかあったかな……
……あっ…………
![](https://assets.st-note.com/img/1705037047544-5jPAIwYs5H.jpg?width=1200)
……
…………
感想
キャップを開けてみたらまず甘い香り。
そしてほんの少しスパイシー。
西洋の東屋の風景が脳裏に浮かんだけど、ローズマリーの香りによるものかもしれない。
吹き付けてみると、はっきりと木の香り。
シダーウッドバージニアというやつかな?
爽やかな香りが鼻を通していく。
やや甘く癖のある香りも少しだけ感じられる。
少し時間を置くと、少しスパイシーだけど動物的な香りが残る。
印象としては、確かに複雑な香りに仕上がっているが、全体を通して木の香りが主役のようである。
はっきりとしたいい匂いという感じではなく、どことなく落ち着く匂い。知的なイメージも伺える。
山小屋のような住処で、少しだけ匂いに気を遣っているイメージはホロさんの狙い通りだと思う。
香木や花で香りをつけた服の中に、わずかに獣の匂いが混じっている感じ。
個人的には結構気に入った。
ミドルノート以降の主張しすぎず、よくよく嗅げばいい匂い、くらいの感じはアバターの控えめな印象とマッチし、じむのの服の匂いもこんな感じかもしれないという納得感がある。
と、いろいろ感想を書いては見たものの、私が持っている香水はナナチの匂いとファプタの匂いのみであるため、正直あっているかはわからない。
どちらも普通にいい匂いだが、香りの変化はあまりないため、今回の様にいろいろな香りがするのは面白かった。
願わくば、この匂いを他の誰かにも嗅いでもらって、印象を聞いてみたい……
最後に、今回調香してくださったホロさんに重ねてお礼を申し上げる。
そして、機会があれば皆さんも自分のイメージの香水を作ってみてはいかがだろうか?
ホロさんはもちろん、最近は調香のサービスはいろいろあるので、興味のある方は調べてみて欲しい。
追記
フレンドにも同じ匂いを買ってもらって、感想をもらいました。
・なんだろう、、、鼻に残る酸っぱい感じの香りから始まって残る匂いは古い家特有のたたみのような懐かし香ばし甘みのある香りって感じましたわ…これがじむの香、、、!
(試してみたい方は別途ご相談ください。作者様と相談します)