
利益確定のタイミングは本当に難しい
こんにちは。
逆張りファンダ投資家です。
自分が買った株の株価が見立て通りに上がって含み益の状態になったらどこかで利益確定の売り注文をすることになるのですが、どこで利益確定をするのかが一番問題で、タイミングによってはこれがまたなかなか満足のいく結果にならないことが多いです。
利益確定のタイミングが早すぎても遅すぎても取れていたはずの利益を取りこぼすことになってしまい、なんか損した気持ちになるんです。
というか実際に損していますw
利益確定できるということは、見立て通りに株価が上がっていて正解の状況なのですが、最後の詰めのタイミングをミスってしまうことが多いです。
今回は、満足できる利益確定のタイミングは本当に難しいと感じているというお話です。
利益確定のタイミングが早すぎると
利益確定の売り注文のタイミングが早すぎると、そこからさらに株価は上がっていってしまいます。
自分としては値動きを見ながら少し下がってきたし、もうこれ以上は上がりにくいだろう、と考えて『えいやっ』と利益確定します。
そこまでの含み益分の利益を確保できてほっとするのですが、そのあとはいったん押したあとまた株価がぐんぐん上がっていくことが多いです。
この株は上がるだとうという見立てが自分が思っているよりもさらに正しかったということにはなるのですが、さらに上がっていく株価をながめながら何もできず、取り損なった利益を意味もなく計算したりして悔しい結果になってしまいます。
もう一度買い直したいから早く落ちろとさえ思います。
怨念に満ちた思いです。
まずそういう邪悪な考えで見ているときには株価は下がらないですw
そして次にやっと株価が下がってもまた押し目で、そこからさらに上がったりして、だいたい自分が利益確定した利幅分より数倍上がっていくことがよくあります。
こういう経験をすると愚かな私はどう考えたかというと、
『自分はなんて握力がないんだ、次は絶対にもっと粘って握っておこう』
と決心します。
そして次のチャンスが巡ってきます。
株価が上がって含み益状態です。
さあ今度はミスらないぞと、少しくらい押しても握る断固とした決心でその後の値動きを見守ります。
するとどうなるかというと・・・w
利益確定のタイミングが遅すぎると
利益確定のタイミングが早すぎたことに懲りて今度はとことん握ることを決心します。
含み益の状態から一度目の押し目がきて株価が下がってきます。
普段なら利益確定していたタイミングですが押し目でまた上がるだろうとの見立てで粘って握ることにします。
するとだいたい・・・押し目で反転せずに、買値近くまで下がって戻ってきてしまいます。
まさに『行ってこい』の状況です。
こうなると取れていた利益をとりこぼして損した気持ちになり、今度はせめて含み益の状態だったところまで戻ってから利益確定したいと考えます。
そう思えば思うほど今度は株価は下がって、ついには買値まで下回り含み損の状態になったりします。
この前は下がらなかったなの今回はなぜ!w
そして悲しいことにこういう場合はなかなか買値まですら戻ってこないです。
そしてしびれを切らせて損切りをして売っぱらうと今度はそこから上がっていったりしてトホホな思いをすることになってしまう経験はたくさんしました。
おわりに:ドンピシャのタイミングでの利益確定はまず無理だと考える
上述の場合だとまだ前者の利益確定のタイミングが早すぎたときのほうが、一応当初予定していたくらいの利益は取れていますので、良いのかなとは思います。
『常に早すぎるほど早く利食え』
あらかじめどれだけの利益がほしいのかを決めておけ。
そして、それを手に入れたら投機から手を引くのだ。
という著書での言葉もあるくらいなので粘りすぎて含み益をすべて吐き出してしまったり、さらに含み損状態になってしまって苦しむよりはよいのかなとは思います。
が、しかし悔しい。
もっと大きな利益を取れていたのに、大化け株をつかんでいたのに、最初の少しの利益で利益確定した自分の器の小ささを悔んでしまうんです。
でも、先のことは誰にもわからないので仕方ないと最近では思うようになってきています。
粘って握っていれば上がっていくのかそれとも下がってしまうのか、利益確定をするタイミングではそのときには分かりっこないからです。
ドンピシャのタイミングで利益確定できればそれこそ大満足の取引になるのでしょうが、そんなことはまず無理なのだと考えておけば、そこそこの利幅で利益確定して利益を失ってしまう前にしっかり利益を確保するのも戦略のひとつだと私は考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
