投資界の大御所はタイミングをはかる短期投資をどう考えているのか
こんにちは。
逆張りファンダ投資家です。
テクニカル分析でデイトレードやスイングトレードなどのタイミングをはかる短期取引のトレード手法では自分はうまくいかなかったのは今までお話しした通りです。
毎日、毎週のように短期取引のトレードで利益を積み上げる、証券会社や投資銀行などのディーラーのような姿が私の株式投資に対する当初のイメージだったので、短期取引で利益を出している人はとてもうらやましかった。というか、正直今でもうらやましいですw
今回はその腹いせwではないのですが、投資の世界で大御所と言われている大先生の短期投資、短期取引に対する見解のお話です。
ベンジャミン・グレアム氏も短期投資への見解は否定的
短期投資に対する投資の世界の大御所の大先生の見解は総じて否定的です。
大成功した投資家であるウォーレン・バフェット氏が師匠と呼ぶベンジャミン・グレアム氏も著書の中でタイミング手法とプライシング手法を明確に区別しています。
そして、もしも株価予想に重点を置くタイミング手法をとれば、その人は投機家に成り下がり、投資結果も投機家のそれと同様に終わるであろうと警告しています。
そして、一般の投資家が株価動向を予測して儲けることは不可能であると信じていると述べています。
投資家が利益を追求するのは必然的で理にかなったことだとしながらも、その思考こそが真の意味で危険を伴うものであり、投資家を投機に駆り立てるものだとしています。
ベンジャミン・グレアムは上記のように100%の資金を投機に振り分けてはいけないと言っています。
デイビッド・スウェンセン氏も短期投資への見解は否定的
アメリカのイェール大学基金の最高運用責任者であったデイビッド・スウェンセン氏も短期投資へは否定的な見解を著書の中で述べています。
マーケットタイミングは敗者の戦略であると述べ、市場動向の予測に従って資産を動かす行動は、成功よりも失敗に終わった例のほうがはるかに多いとしています。
大学の寄贈基金の資産を在職中に200億ドルも増やした最高責任者がこのように言っているのだから、私が短期投資でマーケットタイミングをはかってひと儲けしようと考えていたことがいかに愚かなことだったのかがわかります。
ひとつ言えることは、マーケットタイミング、株価が上に行くか下に行くかはこんなにすごい人でも分からないと言っていることです。
おわりに:短期投資で勝ち続けることは考えている以上に困難なことだった
ベンジャミン・グレアム氏やデイビッド・スウェンセン氏が著書の中でタイミングをはかる短期的で投機的な取引を否定しているのに、いや私にはできる、この人たちとは違う、とは言えないです。
ここはひとつ素直に忠告を受け入れて、タイミングをはかる短期投資とは決別してきちんとした投資手法を勉強していこうと思いました。