![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105541597/rectangle_large_type_2_6091ceca719b8b20ace8994fb8bc6610.jpeg?width=1200)
ちょこっと経営学 どこにテコ入れを集中すべきか?「アンゾフの成長マトリクス」
皆さん、こんにちは。ちょこっと経営学のGyakkonです。
ちょこっと経営学では、サラリーマンであり、生産性を向上させることにしか興味の無いGyakkonが、現場の中で経験した経営学のロジックを事例として紹介していきます。
今回は、アンゾフの成長マトリクスです。
経営を取り巻く環境が大きく変わるなかで、成長を続けるためにはどのような成長戦略をとれば良いのか。そのヒントとなる考え方、フレームワークの一つが「アンゾフの成長マトリクス」です。
このフレームワークでは、縦軸に市場、横軸に製品、そして、市場、製品それぞれ既存と新規に分かれるフレームワークです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684041796519-ColbBErzu7.jpg?width=1200)
では、Gyakkonの体験事例は動画から。