ちょこっと経営学 結局、マーケティングって?私の全集中は交換工程
皆さん、こんにちは。ちょこっと経営学のGyakkonです。
ちょこっと経営学では、これまで、さまざまな分野で営業を経験し、現在、サラリーマンとして、生産性を向上させることにしか興味の無いGyakkonが、現場の中で経験した経営学のロジックを事例として紹介していきます。
今回は、用語の大分類・マーケティングについてです。いろんな定義がある中で、Gyakkonが注力している事例も合わせてご紹介します。
営業はセリングであり、商品を販売する活動です。
マーケティングは?いろんな定義があります。
アメリカ・マーケティング協会は、マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の制度、そしてプロセスであると定義しています。
日本・マーケティング協会は、マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動であるとしています。
「マーケティングの神様」、「近代マーケティングの父」と言われているフィリップ・コトラーは、マーケティングを「製品と価値を生み出して他者と交換することによって、個人や団体が必要なものや欲しいものを手に入れるために利用する社会上・経営上のプロセス」と定義しています。
ドラッガーは、マーケティングの目的は、販売を不必要にすることだ。マーケティングの目的は、顧客について十分に理解し、顧客に合った製品やサービスが自然に売れるようにすることなのだと言っています。
もはや、定義のカオスですね。一言で言うと結局は「売れる仕組みづくり」ということというのもよく耳にします。
では、Gyakkonのカオス引き起こし、いや、マーケティング活用事例は動画から。