![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70709287/rectangle_large_type_2_cefea36e4d958cc06626bf89b85147dd.jpg?width=1200)
LL鉄獣 応用展開編
初めに
初めましての方はじめまして!ギャグナと申します。
自分は関東の大会によくLL鉄獣を使って出ており、ここ1年間(バードコール出る前から)LLを混ぜた鉄獣戦線を使い続けています。
このnoteではマスターデュエルの配信開始に伴い注目の集まっているLL鉄獣の回し方を紹介していこうと思います!
全文無料ですので是非最後まで読んでいってください!
今回の内容は基本展開はもう覚えた!という方向けの応用展開になります。
基本展開についてはネクストプレイさんのチャンネルで解説しているので是非ご覧ください!
各カードの採用理由や基本展開(ターコイズ+セレスト、フラクトール+獣獣戦士鳥獣何でも)やニビル貫通ルートを紹介しています!
マスターデュエルでの構築
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70668370/picture_pc_d94ba50076bb6057eae3533f31bd8ee7.png?width=1200)
この構築でプラチナ1まで行きました!
誘発少なめバック破壊なしですがギミックカードマシマシなので先行と中速デッキに対する後攻ではめちゃくちゃ強く出れます。
また、事故率も低いのでストレスなく回せます。セレストコバルトコバルト墓穴抹殺のような本当に地獄のような手札はごく稀に来ますが他の展開型デッキに比べて事故率は大分低い方だと思います!
スキルドレインとかいうカスカードは割り切りました。気になるならツインツイスターやライトニングストームを入れましょう。お勧めはどちらかというとライトニングストームです。
最大展開をした際は結界像ではなく巨神鳥を出すことが多かったです。
理由としてはソロモードで配布されるサンダーボルトや確定セットのあるライトニングストームを採用している人が多いのでそれらを無効にできる巨神鳥を優先するべき、と考えたからです。
また、巨神鳥+双龍を構えるとエルドリッチにスキルドレインで盤面を突破されることがグッと減るのでエルドリッチの多いマスターデュエルの現環境では巨神鳥>結界像と考えています。
1/26追記
基本展開
ターコイズ+セレスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70767758/picture_pc_8487f40ad6eaa5d9d3fb040f5795ca31.png?width=1200)
ターコイズssefセレストssセレストefバードコールサーチターコイズセレストでリサイトssリサイトefコバルトサーチバードコール発動サファイアサーチコバルトssコバルトefナーベルサーチサファイアefナーベルと一緒にssサファイアコバルトでリサイトssリサイトefカナリーサーチリサイト×2で未来王→未来龍王ナーベルefコストサファイアターコイズでフェリジットナーベルフェリジットで王神鳥ssナーベルefキットサーチキット召喚キットefコストナーベルフェリジットで双龍キットをアルミラージにカナリーef対象コバルトで一緒にssカナリーコバルトでロビンセレストefでロビンに素材埋めエンドフェイズ巨神鳥ss
最強展開マスターデュエルverです
キットをアルミラージにする事で相手ターンのエンドフェイズにアルミラージ効果使用から王神鳥効果で結界像を出すことができるようになります。
これによって対エルドリッチにおける先行でスキルドレインに屈しない盤面を作ることができます。
フラクトール+獣獣戦士鳥獣1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70766743/picture_pc_a0670b42454f2a1544d07cee00513cfe.png?width=1200)
フラクトールefキット落としキットefナーベル落としナーベルefケラスサーチケラスefコスト切ってケラスssケラスefコスト4枚シュライグssケラスシュライグでフェリジットssシュライグefコバルトサーチフェリジットefコバルトssコバルトefセレストサーチセレスト召喚コバルトセレストでリサイトssリサイトefカナリーサーチリサイトフェリジットで王神鳥ssカナリーef対象セレストで一緒にssセレストefバードコールサーチカナリーセレストでリサイトssリサイトef(セレストを外す)ターコイズサーチバードコール発動サファイアサーチターコイズssターコイズefリサイトssセレストefリサイトに素材埋めリサイトefナーベルサーチリサイト×2で未来王→未来龍王サファイアefナーベルと一緒にssナーベルターコイズサファイアでロビンssサファイアefロビンに素材埋め(セレスト以外)
応用展開6選
それでは早速応用展開を見ていきましょう!
*この先の展開はあくまで最大でここまで行けるよという話で誘発貫通を考えると別ルートに行った方がいいものもあります
あくまで展開の方針の考え方として読んでいただけると幸いです!
また、毎回最後に結界像を出していますが前述の通り実際は巨神鳥をよく出します。
用語について
ss=特殊召喚
ef=効果
という意味です。よく他のブログとかにも出てくるので知っていて損が無いと思います
①ナーベル+サファイア+セレスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70645834/picture_pc_1fc86f102e1977cc6bae5a71005383c5.png?width=1200)
ナーベル召喚サファイアefセレストサファイアssセレストefバードコールサーチ、サファイアセレストでリサイトss、リサイト交換ターコイズサーチ、バードコール発動コバルトサーチターコイズss、ターコイズefコバルトss、コバルトefカナリーサーチ、ターコイズコバルトでリサイトss、リサイトefセレストサーチ、リサイト×2で未来王→未来龍王、ナーベルefコスト2でフェリジットssナーベルフェリジットで王神鳥、ナーベルefケラスサーチ、ケラスefコストセレスト、ケラスefコスト2で双龍、カナリーefで LL何でもつってロビン、セレストefでロビンに素材埋め、エンドフェイズに結界像ss
ケラスを使うことで最大展開まで行けちゃいます
ニビルケアもナーベルが墓地に行ってケラスになれるので万全です。
ケラスサーチのところをキットにしてリソースを手札に残す選択肢もあります。
②ターコイズ+カナリー+サファイア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70695645/picture_pc_56d121b27c5842054b32501645b264d3.png?width=1200)
ターコイズss、ターコイズefカナリーss、2体でリサイトss、リサイトefセレストサーチ、サファイアefセレストと一緒にss、セレストefバードコールサーチ、セレストサファイアでリサイトss、リサイトefコバルトサーチ、リサイト×2で未来王→未来龍王、バーコード発動カナリーサーチコバルトss、コバルトefナーベルサーチ、ナーベル召喚、ナーベルefターコイズカナリーコストでフェリジットss、ナーベルでアルミラージss、ナーベルefキットサーチ、アルミラージリリースでef(フェリジットのリンク先を開けます)、フェリジットコバルトで王神鳥ss、キットefフェリジットナーベルコストで双龍ss、カナリーef対象サファイアで一緒にss、2体でロビンss、サファイアefコバルト付け、墓地のセレストef素材付け
動画ではターコイズサファイアサファイアになっていますが展開は全く同じです!
最初のリサイトで足りないセレストを持ってきてサファイアで展開します。
セレストを特殊召喚するとバードコールが持って来れるので一気に展開が伸びます。
③コバルト+セレスト+サファイア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70645784/picture_pc_ecfc8602367b5f2adfa3627e09824327.jpg?width=1200)
ロビンがいませんが手札にターコイズカナリーケラスとリソースが潤沢なので万が一返されても全然戦えます。
双龍のコストが確保できているのもグッド
④コバルト+カナリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70707367/picture_pc_279c6304f2000aba696ad78b53b15f7f.png?width=1200)
コバルト召喚、コバルトをアルミラージに、カナリー対象コバルトで一緒にss、コバルトefサファイアサーチ、コバルトカナリーでリサイトss、リサイトefセレストサーチ、サファイアefセレストと一緒にss、セレストefバードコールサーチ、サファイアセレストでリサイトss、リサイトefターコイズサーチ、リサイト×2で未来王→未来龍王、バードコール発動カナリーサーチターコイズss、ターコイズefコバルトss、ターコイズコバルトでロビン、セレストefでロビンの素材を増やす
動画ではフラクトールでコバルトを落とした状態から始めています
最強展開に比べるとパッとしませんがこれでも十分強固な盤面です
最低限未来龍王ロビンに行けるのがこのデッキの安定感を底上げしています
セレスト+カナリーでも似た展開ができます
⑤ターコイズ+カナリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70695191/picture_pc_5732a6aff164128d9441d263a74e9a80.png?width=1200)
ターコイズssターコイズefカナリーss2体でリサイトssリサイトefナーベルサーチ、ナーベル召喚リサイトナーベルでフェリジット、ナーベルefフラクトールサーチ、フェリジットefフラクトールssフラクトールefコスト4でシュライグ、シュライグフェリジットで王神鳥、シュライグefカナリーサーチ、フラクトールefセレスト落とし、カナリーef対象セレストで一緒にssセレストefバードコールサーチ、カナリーセレストでリサイト、リサイトefコバルトサーチ、バードコールでサファイアサーチコバルトss、コバルトefナーベルサーチ、サファイアefナーベルと一緒にss、サファイアコバルトナーベルでロビン、セレストefでロビンの素材を増やす、エンドフェイズ結界像
一見事故だけどここまでいけます。
ターコイズ引いてればとりあえず何が出来る意識で行きましょう。
⑥ワンフォーワン+モンスター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70713748/picture_pc_47cc6cca425264bcca1fe3dd419aa65a.png?width=1200)
ワンフォーワン発動、コバルトss、コバルトefセレストサーチ、2体でリサイトss、リサイトefカナリーサーチ、カナリーef対象セレストで一緒にss
、セレストefバードコールサーチ、カナリーセレストでリサイトss、リサイトefターコイズサーチリサイト×2で未来王→未来龍王、バードコール発動サファイアサーチターコイズss、ターコイズefサファイアss、ターコイズサファイアでロビン、サファイアefカナリー素材に埋め、セレストefロビンに素材埋め
制限カードのワンフォーワンですが制限カードの名に恥じずこのカード+コストのみでここまでいけちゃいますロビンの素材はなんと4つで展開デッキがこれを超えることはほぼほぼ不可能です。
バードコールのサーチをカナリーに変更しターコイズで墓地のコバルトを出せば3素材対象耐性着きロビン+後続となります。
展開の補助としての役割のほかにもこのように一枚からでも十分強力な展開をしてくれます!
これらが応用展開になります!
一見ダメそうな手札でも宇宙を想像することが可能なのがお分かりいただけたでしょうか?
「長い!パターンが多い!覚えられない!」
という方多いと思いますが自分も全ての展開を完璧に覚えているわけではありません。
多分これくらいは行けるだろうなーと思いながら毎回ある程度アドリブで展開しています。
展開のポイントを2つ紹介しておきます!
意識すると展開がグッと伸びます
まずはバードコールの特殊召喚を有効に使うことです。サーチだけでももちろん強力なカードですが特殊召喚を全く使わないのは大変もったいないです。有効活用できるときはしっかり使いましょう。
また、カナリーがあることによって最低限レベル1×2が並べば未来龍王まで行くことができます。未来龍王は単体でも相当強力なカードなので覚えておくと手札誘発を食らった時にもしっかりと妨害を作ることが可能ですね。
これら2つをおさえておくことをオススメします!
あとはとにかく練習するだけですね。
展開の仕方がパズルみたいなのでそのうち手が勝手に動くようになります。
おわりに
LL鉄獣はマスターデュエルだけでなくOCGの現環境でも有力なテーマです。
マスターデュエルで遊戯王を始めた、復帰した方でこのデッキを回していて楽しい!と思えた方、現代遊戯王に向いていますので是非紙の方でもデッキを組んでみてください!
この記事を読んでLL鉄獣を使う方が増えるともうめ〜ちゃくちゃ嬉しいです!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!
LL鉄獣に関しての質問等ありましたら基本何でも答えますのでリプなりdmなり気軽に送ってください!
Twitter @Gyaguna3966