
かざみさん白先追い詰め問題
かざみさんが2020年5月15日に出題された白先追い詰め問題が、解いていて面白かったので、その過程を語ります。
問題は、こちら↓
白先:追い詰め勝ち#連珠 #詰め連珠 #五目クエスト pic.twitter.com/8XTkA1zYo4
— †霹靂閃電のかざみ†🌤️ (@kazamirenju) May 14, 2020
検討盤(石を並べて検討可能)は、こちら↓
解答は1番下にあります。
↑これが問題図、白先です。
今回は、いつものような(よかったら考えてみて下さい)はナシで、図を挟みながらひたすら、ひとりごとが続きます。予告なくネタバレしますので、自力で考えたい方は読むのを控えるのが良さそうです。途中で考えたい方は、手動ストップしながら読んで下さい。
剣先が2本と連が1個(◉は四伸びできる位置、◎は三引きできる位置を示す)。左右どちらで勝つのかな?左側の方が勝てそうな感じ。
とりあえず、縦に三引きでどうかな。
上止めなら、この四々禁で勝てる?この筋は有力そうではあるけれど...
黒2下止めで、ミセ手で受けられたらダメだよね。
それなら、初手はとび三?これも、三で受けられたらダメか。左側で勝てないなら、右側を考えてみよう。
ここに剣先作ってもミセ手が続かない...
四伸びしてとび三?とりあえず中止めすると...
こんな風につながるから、
ここにミセ手打つと、いいことありそう!
白7のミセ手を焦点止めされたとして、さっきの筋を使いたい。黒10のとび三で受けられたら?
四伸びして、とび三を止めるように三を打って四々禁にはめればいいんだ!この筋が使えてよかった。
黒4でとび三外止めされた場合は?
こんな感じかな。
黒8のミセ手で受けられたら、四追いで勝てばいいよね。よくできてる問題だなぁ。
そっかー。左だけでは勝てず、右から援軍を呼ぶのか。実に面白い!とび三外止めでも勝ちがあってよかった。
そんな私の思いをかざみさんに伝えたら、
『そうなんですよ。連珠は盤全体を使って勝つということが往々にしてありますが、そのことが良く学べる問題だと思います。変化も禁手なところがプラスポイントです』
と言われました。
連珠は一ヶ所で戦うな。広く打てというのは画像の右上だけで戦うと狭いしヤバそうなので、黒は最終的にどうしたいかのプランを立てて下を目指して進行していく。 pic.twitter.com/CkANJbHNHG
— katter53 (@katter53) November 30, 2019
目的地目指して広く突き進んでいく(´- `*) pic.twitter.com/j3ZNy2QAct
— katter53 (@katter53) November 30, 2019
そして何事もなく念願叶えば、悲願の青ラインと運命の再会を果たせるのだ(´- `*)連珠は旅 盤面という路を行く旅なのだ。 byサレス pic.twitter.com/d7ZTKX8scM
— katter53 (@katter53) November 30, 2019
かったーさんも同じ。強い人は、盤面を広く使うのですね。憧れます!
複数の強い人が、表現は多少異なっても、同じ意味のことを言っていると感じることがあります。言われた時はピンとこなくても、やっているうちに理解が深まることもあります。親切な方々に恵まれて、連珠が続いています。
かざみさん、かったーさん、(ここでお名前は出しませんが)連珠を教えて下さる皆さま、いつもありがとうございます!
<解答>