見出し画像

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑩

【昔の日本人ができたことを今なりに追求したい】

 ウィシブルガを作ると決めた時から、私の中ではただの見た目の真似事をする気はありませんでした。

当然、コスプレ的なことは求めていないけど。

目的は明確。
「ホーリィさんがさらに快適に走れること」です。

その後ホーリィさんは日常のラン以外にレースでもどんどんウィシブルガをテストしてゆかれました。

9月のYTTのイベント(33k)でも快適なランだったようです。

夏日で汗だくの上、午後は雨も降りましたが
六尺とウィシブルガは終始快適でしたよ!
byホーリィ
めっちゃ笑顔でカワイイ笠地蔵なホーリィさん
ウィシブルガにゼッケンをつけてるんですね

そして、藍染のウィシブルガを使いこなしたところで、アフリカンプリントのウィシブルガのご注文を受けました。

青系
青系赤系のコーデ

12月の奈良マラソンではアフリカンプリントで走りたいということで、それなら!と色違いの前の45センチ角をオマケでプレゼントさせていただきました。


ウィシブルガは綿素材で作っています。

綿素材って夏場のランニングの大量汗だと不快になるのでは?と思っていたのです。

でも、六尺褌と同じで、快適なのですね。

雨も、少々は大丈夫だったようです。 


そうなると、シャツが気になり始めるんですよね。

ポリエステルの生地がどうもウィシブルガとは馴染まない気がしてて。
綿っぽいポリもあるけど生地がゴツくて暑いんです😵

天然素材で薄くて乾きやすい素材ってないんですかねー
byホーリィ

私ももはや化繊を着る不快感に耐えられないので、気持ちがわかります。

それで、私は奈良発祥の「マラソンタオル」を作ってみたり、キャミソールを短くブラキャミみたいに作ったりしていたのですが。

以前、Tシャツの下にベルギーリネンのキャミソールを着て走った後、汗でキャミソールか恐ろしく重たくなったことがあって。
布をめちゃ小さくして、キャミブラを作ったんですよね。
乾きやすそうなリネン(麻系)でもそんな感じなので、悩ましいと思ってはいるんですよね。
byギボンヌ

リネンでもすごい汗を吸うし、乾きもよくないんですよね。

なるほど、麻素材は保水しすぎるんですねぇ。
メリノウールは風合いも綿に近くて、保水力もあり汗冷えしにくく好きなんですが、保水して重くなるのと生地が高価なんですよねー。

最近はポリとメリノ半々ってのもあるから試してみます😊

情報ありがとうございます😊
byホーリィ

そうそう。ウールっていうのがありました。

ウールのキャミソールは割とよかったなぁと思っています。


それを言われて思い出しました。

無印良品のウールのキャミソールが割と汗をかいても冷えないし、悪くなかったので、
モスリン ってゆう着物の長襦袢にするようなウールの生地があって。
それでキャミソールを縫ってみたんです。

夏は暑くて暑くて。笑
あとチクチクする。


あ、でも冬は暖かくて割とよかったんです。
でも、洗濯の耐久性が低いというのはありました。
byギボンヌ


夏のランにウィシブルガが快適だとわかってきて、今度はシャツです。

そう考えると、昔の日本人は本当に長距離をはしることができたことが思い出されるのです。

江戸時代は暑さはまだマシだったどう思いますけど、寒さは強かったのではと思っています。


日本人の着物は必要な時にはパッと上もしたも捲れたわけですよね。

そして纏いたい時には、サッと纏えた。

昔の人がどうしていたのか?を考えてしまうのです。

つづく


いいなと思ったら応援しよう!