見出し画像

世界一周9カ国目『トルコ』

トルコ
 ・人口約   8533万
 ・面積   783,562.38 km2※日本の約2倍
 ・公用語  トルコ語
 ・通貨 トルコリラ
 ・物価 日本の1/2

トルコの目的はイスタンブール観光とカッパドキア観光
特にカッパドキアはずっと楽しみにしていた

エジプトからイスタンブールに入ったので、まずはイスタンブールを観光する

イスタンブールは、ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパとアジアにまたがるトルコの大都市
よってヨーロッパやアジアの両方の文化に影響されている

また宗教もイスラムとキリストの2つが混じっており、両方が混在するモスクもあったりする

1月のトルコは寒い。イスタンブールは最高6度で最低は0度。海沿いで風も強く吹く

カッパドキアはもっと寒い

10月から出国して、ずっと暖かい地域だったがいよいよここから冬のエリア

我が家の問題は同じ服しか着ない娘で、親がダウンジャケットでも娘は長袖のインナーとワンピースで素足
服を着させようとするなら嫌だと大騒ぎで、街中のトルコ人にも大丈夫?と声をかけられて困ったものだ

気温0度の公園

今回の宿泊先
ブリスタンブールホテル
https://maps.app.goo.gl/TRDtnPBj9VYgtUoW7?g_st=com.google.maps.preview.copy

翌日もっと広い部屋に変わった
近くにスーパーあるのは最高

トルコは 物価が安いと聞いてたがそんな事は全くなく、近年激的のインフレで驚く程物価が高く、昨年行ったイギリスやフランスと変わらない印象だ
道端のケバブで1000円以上するし、飲食店に入れば一品2000円以上する
水も有料でチップの文化があるから、家族で一食8000円以上はいく

ロカンタという惣菜屋さん。イートインもできて比較的安い
こんな感じで好きな惣菜を選んで食べれる
牛肉のケバブは1200円はする
みんな並んでた甘いもの。めちゃくちゃ甘い
トルコはサバサンドが有名だが、これはサバラップ
今回のMVP
新鮮な魚介市場もある
このピラフ入りムール貝もめちゃくちゃ美味しい
ジャガイモに好きな具材をいれる
これがめちゃくちゃ美味しい
みんな飲んでるトルコの紅茶 チャイ
トルココーヒー


イスタンブール の街

イスタンブールの有名なバザール

色んなスパイスがある
金の店が多い
絨毯ショップ。入りたかったけど高そうだからスルー
ランプのお店。世界旅行じゃ無ければキャンプ用で欲しかった

トルコの街は野良猫や野良犬が多い

トルコは動物に優しい国として知られており、野良犬や野良猫と共存する取り組みを行っていて
特にイスタンブールでは、保護猫活動に力を入れており、「猫の都」として知られている

普通にショップの中に猫がいるから驚きであった

ケバブをタダ食いしてるネコ
手入れされてる猫
Apple store にも普通にいる
装備が多い犬
公園のベンチ
本屋の猫
スーツ屋のネコ


最後に観光名所を紹介

有名なモスク
ブルーモスクの中の広場
ヨーロッパとまた違うデザイン
イスタンブールの有名な見晴らし台 ガラタ塔
有名な階段らしい
イスタンブールは釣り人が多い
興味津々の娘に魚を見せてくれたやさしいおじさん
なぜここなのかはわからないがめでたい
クルーズツアーで見れた乙女の塔
美しいイスタンブールの景色

暖かいところから来たからか、やはりトルコは寒かった。イスタンブールの景色は美しく、暖かいシーズンに来る方がおすすめではある

最後のクルーズ1600円で2時間くらい乗れてリーズナブルだったが寒かった

さあ次は念願のカッパドキアへ
いいね&コメント&フォローよろしくお願いします👍

いいなと思ったら応援しよう!