
ソロキャンプ ハンモック泊 【道志村 WOODSMAN CAMP GROUND】
何ヶ月かぶりにソロキャンプへ行けることになり、金土日と二泊三日でハンモック泊へ行ってきました。7月の下旬で暑かったものの、やはり林間&川のそばは涼しいです。
道志村 WOODSMAN CAMP GROUND
料金・予約
予約はホームページからと電話でできます。前日に予約しました。
ソロサイトは一名で「金曜日2500¥」「土曜日3500¥」でした。
料金は変動すると思いますのでホームページ等で確認してください。
場所
道中
圏央道の相模原ICから50分くらいです。途中にコンビニがいくつかあるので、そこで色々買い込めます。セブン-イレブン 相模原津久井青野原店で、いつも針葉樹の薪を買っていきます。薪はキャンプ場でも購入できます。
焚き火と灰とゴミ
直火はダメなところと、オーケーなところがあります。今回の場所は、ダメでした。灰は捨てるバケツが随所にあります。
設営

土曜日は混みそうなのと左側のサイトは川へ降りる口になってるので、一番右手の入り口から近いサイトの一番川よりに設営しました。
結果的に、土曜日は満員でしたが、だれも近くにはこなかったので、完ソロ状態で過ごせました。
初日
のんびり昼過ぎに着いた後、ハンモックを張りました。
この日は雨は降らない予報でしたのでタープは張らずに翌日まで過ごすことにしました。


ビールやらをもって行ったので、森林と川を見ながらゆっくり飲んで過ごします。

ご飯を作るのも面倒になってきたので、モンベルのガパオリゾッタで夕食の主食は済ませ、あとはオヤツやつまみを楽しみました。

薪をキャンプ場で買い足したのでガンガン燃やしてボーット過ごします。
この日のうちに全て燃やし切ってしまい、翌日には焚き火を片付けてしまいました。翌日の天気予報が雨が降りそうなこともあり、調理は焚き火では行わないつもりだったので、丁度よかったです。


タープなしでも、快適に眠ることができました。寝袋をチャックを開けて上からかけて寝たのですが、肌寒いくらいでした。


二日目
新しく Freelight社の Shelterp microgravity を購入したので試し張りをしました。まずは、260×146CM なので長く対角線をとって張る、いい感じに日陰ができて軽くてハンモックで使うのは丁度いい感じでした。


リッジラインやタープをはる際に使う部品を pollogear 社から購入したので、それも試して見ました。なかなか、使い易くてよかったです。


これは、ループエイリアンと言われる形のものですが、使用したのはステンレス製のものです。縛り方などは、Youtubeに上がってるのを参考にしました。

上から見るとこんな感じの設営になりました。

ご飯は、やはり簡単なものにしています。マルタイラーメンにソーセージです。手抜きですねぇ。。w


夜に雨が降るとの予報になったので、四角形に張り直しました。タープの位置も低くしてなるべく雨が降ってもかからないような形にします。
結果としては、雨は降らなかったですが、風が夜中に少し強くなったので落ち葉などが降りかからずに快適に過ごせました。
気温はそれほど上がらなかったですが、湿度が高くなってきたので明け方までは蒸しましたが、それでも里や都会に比べれば涼しかったですね。



晩御飯は、セブンイレブンのおでんを温めて、食べ終わったら、また、ウインナーあっためて最後に汁も飲み干してと、簡単な食事を続けていきます。

火器はアルコールストーブで賄いました。

三日目
朝早く起きてコーヒーを飲んで撤収しました。
久しぶりにゆっくりと出来た三日間でした。



まとめ
2泊はいいですねぇ。タープを張って色々試したりはしましたが、基本的にはのんびり過ごしました。
キャンプへ行けない間に買い込んだ色々な道具も試せて楽しめました。
結局、軽くて手軽な装備になって行ってるようで山登りもしないのに道具はそちらへ寄っていきます。。。
装備を少し
この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
ハンモックと寝具
ハンモックは高尾で直販のイベントをやっていた時にたまたま買えた 40D のPBハンモックと、ハーフBugネット。十分軽いです。
そのあと、オンラインショップで Whoopie Tree Strap も買いました。長いので安心感あります。
寝具は、Nangaのオーロラライト 450DXです。薄着でねてると、上からかけた状態だったので明け方は寒いくらいでしたね。23°くらいだったかなぁ。。
タープ
軽くていいタープを探してましたが、アルコールストーブ絡みで知った Freelight さんのタープを購入しました。小さくて軽いけど使いやすくて試し張りして満足でした。対角線上の真ん中にペグポイントを追加します。
お店のnoteに記載していただきました。。感謝です。
タープ用のアクセサリ
購入して利用したものをいくつか置いておきます。
このお店はメルカリショップにも出店しており、主にそちらで購入しました。
焚き火
軽くて使いやすいので最近はこればかりです。専用の袋が安く売ってたのでそれに、火バサミ、BBQアミも一緒に入れてます。
食器
これも、たまたま買えた Hillbilly Pot 550に、moonlight-gear 東京店でみつけたUNHALFDRAWING LIGHT WEIGHT Aluminium 500。これスタッキングできるんですよね。550の蓋をEVERNEWPANTAPAS /400FDにすると、 LIGHT WEIGHTの蓋しても大丈夫でした。
火器・五徳
焚き火では料理しないと決めていたので、アルコールストーブで湯沸かし中心でもっていきました。