見出し画像

新年【السنه_الجديده_2025】

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
noteはじめてみようと思います。
ぜひよろしくおねがいします☺︎


ガルフカップ(Gulf Cup)(كأس الخليج)


クウェートのTwitter(現X)のトレンド1位は、クウェートバーレーン戦(الكويت_البحرين)みたいです。
クウェートが開催国な上に準決勝進出なのもあって大晦日の夜からTwitterに溢れています。

結果はバーレーンに1:0で負けたものの、ちらっとみんなのポストを覗いてみると、選手の頑張りを称えるものがたくさん溢れていてとても素敵でした。

特に可愛いなと思った投稿があって、
それぞれの選手を「かけがえのないもの」「祖国の守護者」「クウェートの壁」等と名付けていたり

モハマド・ダハム(محمد دحّام)選手に関しては「祖国のためのスマイルメーカー」って言ってて、誰かはよく分からないけど愛されてるな〜とにやっとしました。

1月4日夜7時から行われる決勝戦、オマーンバーレーン戦、観に行きたいな〜と思って何度もチケットアプリみんなで入ろうとするも混んでて入れない、そんなことしてるうちに売り切れ😭
(ますますバーレーンイエメン戦のチケット取ってくれた友人につのる感謝)



初日の出

朝起きて寮のベランダに出て、初日の出、見てきました☺︎
中東に来るたびに(まだ数回しか来たことないけど)太陽大きいし明るく感じるなと思っていたけど、中東地域って乾燥してて湿気も少ないし、太陽の光が届きやすい。空気中の砂が光を反射して朝日とか夕日が鮮やかに見えるらしいって聞いて納得。

山もなく遮るものもない平坦な街並みなので、空が高く広く感じて、中東の空、好きすぎる。

初日の出を祝う文化は日本特有みたいで、なんだかとても素敵な文化なんだなあと異国の地にてひとり、しみじみしました。

(イスラム教は日常生活においては、日の出とか日没の時間がお祈りの時間で大切にされてる)


そろそろ
明るい~

お祝いの言葉

基本的にイスラム教においては新年をお祝いする文化はあまりなくて、クリスマス休みはもちろんのことお正月の休みもそんなにないみたいです。
(テスト期間も12月末から1/6とか)
お祝いするとしても新年にかけて少し花火をあげるくらいで、代わりに断食明けのお祭りの際には家族や友人で集まる機会があるらしく伝統的にもとても大切にされているようです。

それでもTwitterを見てると新年ならではの言葉がいくつかあったので記録しておきます。ニュアンス的にはこんな感じなのかなと思ってます。

1.「السلام عليكم ورحمة الله وبركاته
‏عام جديد سعيد على الجميع」

「あなたの上に平安と神の慈悲と祝福がありますように
みなさんにとって幸せな新年になりますように」

イスラム教の丁寧な挨拶と新年を迎える言葉。

2.「كل عام وأنتم بألف بخير وصحة وعافيه」

「毎年、あなたたちが最高の状態で、健康で幸福でありますように」
(「お身体に気をつけて健康にお過ごしください」「いつもお元気で〜」みたいな感じなのかな)

これは新年、イード、誕生日、日常的に使うみたいです。

3.「اللهم عامٍ سخيّ
‏تتوالى فيه الأقدار السعيده」

「豊かな年をお与えください
幸運が続きますように」

これもイードとか新年とか、豊かさを祈るメッセージ。イスラム教徒が特別な時に、幸福祝福を願って使うらしいです。

(間違っていたらぜひ教えてください。)

他にもTwitterには、

「امنيتك_في__٢٠٢٥」(2025年の願い)
「السنه_الجديده_2025」(新年2025)

等々溢れててかわいいです。
日本語と違って、アラビア語は国を超えてアラブ圏で共に使われてるので、その一体感も面白いなと思いました。


余談)Twitterついつい見ちゃうんだよね〜という話をした時に、せっかくならアラビア語の見たら?と言ってくれた友人に感謝。中々に面白いです。


寮から目視した小さな花火の数々(大晦日の夜に四方八方から花火の音だけ聞こえてみんなが全力で探し回ってました☺︎)

では
كل عام وأنتم بألف بخير وصحة وعافيه👋🎉
今年もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!