見出し画像

玄関の脱走防止柵づくり

今日、地域で保護猫活動をされている方から猫を譲っていただきました。

正式譲渡ではなく、1か月のトライアルという相性のお試し期間なのですが、保護主さんは丁寧に猫を迎えるにあたって必要な物を教えてくださりました。その際にケージやごはんなど基本的なもの以外に①玄関の脱走防止柵と②窓を網戸にする際に突き破られないためのフェンスを用意してくださいとのことでした。

わたしも、これは猫ちゃんが安全に暮らすためにも必要だ!と思い市販のものを調べました。しかしわたしの部屋の間取りに合って、かつ可愛いものがありません。

なので作りました。DIY初心者の私がさまざまな先輩猫飼いさんのブログを参考にさせていただき、作製しました。自分のための覚え書きと、誰かのお役に立てたらと思い書きます!

①間取りを確認、長さを測る

画像1

私の家の玄関はこんな感じで、ちょっと変な形しております…。

②簡単な設計図をかく

画像2

自分が分かればいいです。猫用のポイントとして、

1.高さは1900mm以上

2.隙間は36mm以下

としました。

私の玄関の形から、扉の2面を折り畳めたら便利だなと思ったので、そうすることにしました。

③木材を通販で注文する

始めはコーナンで買って、車の運転できる友人に頼んで運んでもらおうと思っていたのですが、楽天のオカモクさんで購入し届けてもらいました。

友人に運ぶのをお願いするのが心苦しいのと、コーナンでも通販をやっているのですが、配送不可な地域だっため諦めました。

オカモクさんは3390円で重くて長い木材を自宅まで運んでくれて、カットを無料で行ってくれるのでお勧めです。しかしお届けまでに1週間程度かかります。

カット指示は簡単な場合は言葉でいいのですが、複雑な場合図で示すようお願いされます。手書きでもいいらしいです。わたしは扱い慣れてて見やすいエクセルで作成しました。下のような感じです。

画像3

本当はCADとかでやりたいです…ソフトをダウンロードし、操作に慣れる時間がなかったのでこんな感じでやってます。こんな適当でもできます。

画像4

木材きました!運んでもらえるのはありがたいな〜と思う重さでした。

④組み立てる

画像5

こんなイメージです。このようなものを2つ作って玄関を囲います。

ビスを上下から打ちます。その際、木材が割れてしまうので下穴を開けてください。

強度を上げるために、接着部分にはボンドを塗ります。また、枠の内側にはL字の補助金具を付けると安心感が出ます。

真っ直ぐにビスを打つことは難しいので、最初は補助具を作って行いました。短い端材をL字に組んで、ビスで留めて、その内側の角に沿ってビスを打つようにして用います。そのうち慣れてきて必要なくなりました。

画像6

できました。まだ途中ですが、頭の中で描いていたものができたとき、本当に嬉しいです。

これを2つ作ります。

画像8

ちなみに長さが合わなかったときは自分でカットするのですが、部屋狭くてこんな感じでしてました。家感があっていいですよね。

画像8

格子2面を蝶番2つでつなげます。

画像9

木材を蝶番の厚さ分彫った方が強度が上がりいいらしいのですが、キレイに彫れる自信がなく、急いでいたのでしませんでした。ちょっと心残りです。

キャスターを足元につけます。キャスターの種類は素材や回転の仕方など色々あるのですが、これはお店で見たほうがよく、わたしは猫が通れない高さで360度回転できるものを買いました。耐荷重を確認してつける個数を考えた方がいいです。わたしは3つですが、少し心配なくらい扉は重いです。

次に、柱2本をラブリコという木材用の突っ張りパーツを使って立てます。賃貸なので、家を傷つけないようにしました。

そこに先ほどの格子を蝶番でつなぎます。

完成です。

画像10

画像11

画像12

画像14

ケージに入れているときなど、使わなくて大丈夫な際にはコンパクトに折り畳めます。

画像15

鍵は外出の際かけれるように外側2つと、急な来客のために部屋側からも1つかけられるようにしました。

画像15

念のため猫が開けられないようにカラビナをつけます。

鍵の種類はいろいろあると思うのですが、私の部屋のように扉が左右方向以外にも動くタイプの場合はこの形の鍵がいいと思います。

出来上がり、自分が設計したものがうまく機能して安心しました。つめが甘く、途中ヒヤヒヤすることが何度かありました…。

制作時間は大体三日くらいです。ドリル音がうるさいので、日中行いました。

まだ猫をケージから解放していないため、使ってないのですが、電気のスイッチが柱の影にあるので、押しづらくないか少し心配です。

画像16

また、帰宅する際に荷物が多い場合、玄関入ってすぐ格子なので、スペースがなく大変かもしれません。客人と一緒に入室することも難しそうです。どうしても玄関が狭いので致し方ないのですが、、。

次は網戸の脱走防止柵の作り方覚え書きのnoteをかきます。

ここまで見てくださってありがとうございました。作るときに分からないことがあったらお気軽にご連絡ください。

Twitter:guuguunenne




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?